投げ納め忘年会

+*りこ+..さんのブログ

投げ納め忘年会

アベレージ135で終わっちゃった今年最後のボウリング教室。習って1年半、最初は3G投げるのは体力的にきつかったけれど 今は平気。

 

今日は仲間達と「いつものお店」にごはん食べに行きました。過去似たような写真UPしてます、ごめんなさいーーーーー。

 

とても興味深い話が聞けるので、私は、おじさまおばさまとおしゃべりする時間が大好きです。

 

教室の先生の話(担当者が代わる) や道具の話、フォーム、料金、他の曜日のリーグ戦などの他、医療保険、戦争時の防空壕や爆撃のこと、戦後の食料事情、終活について、骨折などの手術etc.... 

 

話題が尽きません。

 

全員がひとりで申し込みをして集まったメンバー。仲良しさんを連れ立って、の人が誰もいないからこそ、付かず離れず適度な距離を保ちプライベートな話が出来るのだと思う。

 

みなさん、娘のように可愛がってくれます。

 

「ポイント貯まってるから、りこちゃん代金要らないわ。その分 お子さんになにか買っていって」とまとめ役の幹事のおばさま。ええええ!そんなそんなー言うも笑顔でいいからいいから、と。お礼を言って。みなさんに来年もよろしくお願いしますと挨拶をし、お店をあとにしました。

 

やっぱり。

 

人間は誰もが違う経験話を持っている。考え方も、住んでる環境も違う。コミュニケーションを取るようになると、知識が豊かになる。物の見方が変わる。

 

日々忙しくしているのは決して生き急いでいるわけではない。苦手なものに敢えて手を出しています。料理教室、英会話教室然り。年を取っても終わりがないもの。一生 学んで成長していける。ボウリングを始めた理由は、高校卒業してから運動全くしてなかったからです。

 

 

 

このブログを読んでくださる方の中には、寝る間もないほど仕事が忙しかったり、親の介護で身体がしんどい、闘病生活を送ってる人もいると思います。

 

無理せず『今の環境で』出来る 学べることに手を出すことで、人生がさらに豊かになるかもしれません。良い影響を与えてくれる人に出会えるかもしれません。

 

新年を迎えるまで二週間ほど。

 

考えてみるのはいかがでしょうか。

+*りこ+..オフライン

+*りこ+.. さんのライブ配信画面へ

+*りこ+..さんの他の投稿

コメント一覧

2019/12/19 18:31

いつも前向きのりこちゃんに見習わねばなりません一人で習いに来ている人たちの集団に入るといろいろ勉強になりますね私若い頃スキーのそういう集団の所に入ってましたよ外人部隊と呼ばれてました(=^・^=)


2019/12/19 18:35

人の価値観は、違うものだけど、いろんな情報を吸い込んでいると、見える範囲がワイドになりますよね。イコール心のキャパが大きくなるような気がします。


2019/12/19 22:19

Hさん

が、外人部隊とは...()。レベル分けされてグループ組むのかな。Hさん、スキー滑れるのですね!私、北海道出身なのに滑れない...。大体驚かれます。ううう...。以前 会社の同じく初めてスキー場に来たという先輩と私達は初級コース、他の人たちは中級以上というように分かれて滑っていたら、謝って上級コースに侵入してしまい、しかも吹雪いてとんでもなく怖い思いしました;;。でも楽しかった!滑ってる時ってすごく気持ちいいですよね。


2019/12/19 22:28

Zさん

うんうん、同感!広い視野を持って、情報の良し悪しを見極めたうえで自分に取り入れたい。心のキャパを大きくすると、もっと人生が楽しくなる気がするんです☆ Zさん、ほらほらっ、深呼吸しよー!一緒に、せーのーっ!映画はいいですよ。登場人物も多くて、いろんなひとに感情移入できますし。明日から『スターウォーズ』だぁ。私の周りは『僕のヒーローアカデミア』の方で盛り上がっています...。


2019/12/20 07:29

投げ友!納め忘年会(^_-)-☆スコアー135、。・チョット忙し過ぎてお疲れみたいだね。。。。。りこ自分啓発意識の高さに頭が下がりますm(__)m環境の違う人とのコミニュケーションは大切で勉強なるね。


2019/12/20 22:49

Tさん!

そう!見た目に反して落ち込んでます...。152からどんどん下がってった!Tさんの胸で慰めてもらおう。環境の違う人の視点をちょっと分けてもらって私の人生の糧とさせてもらおうという盗人根性!素直に吸収。すーすー吸い込みます。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top