じゅーっ!
今日の焼き加減は イマイチかな...。 もう少し焦げがあってもよかったぁ。 自己評価ながら、味は保証できますっ! 「カンパーイ!」 焼き立て美味しいー。 焼けずに残した分は、ステンレス製のバットに離して置き、ラップをして冷凍。 かちんこちんになったらビニール袋に入れて、日付の付箋貼って、さらにジップロックに入れて保存。 時間ない時に重宝します。 食が細い私が何言ってやがるーって感じですが、 【食べ物が身体を作ります】 栄養価の高い食品と水分を意識的に摂取して、どうか元気に、健康で みなさんがこの夏を過ごせますようにー。
キッチンドランカー発見!w
Hさーん
バレたw 中毒ではないですよ!よ!夜 眠れなくなっちゃうから、夕方とか早い時間に飲み始めるのが りこ流。旦那が帰宅する頃にはお酒抜けてます。飲まない人の前でお酒開けるの ちょっと悪い気もして...。そういう理由もあったりー。Hさんもお酒飲む人かな。あつあつ餃子に冷たいビール、最高ですよね☆
はじめまして
その適当レシピが気になりますが・・・
適当だから分量など説明とか難しいでしょうね(笑)
料理上手なのは羨ましいです・
Sさん
コメントありがとうございます☆ いたってシンプル!
キャベツ/ニラ/豚ひき肉/塩コショウ/醤油/ごま油/しょうが、かな。何個も包むの面倒なのでいつも大判サイズで作ります。料理教室で習ったひだの作り方とも違うけど、自己流の方が早い...。ごめんなさい先生><。キャベツないときは白菜で代用したりもー。皮に包んだらサラダ油で焦げ目つくまで焼いて、熱湯かけて強火にして蒸し焼きしますー。水が減ってきたら蓋を外して、水分飛ばして完成☆ フライパンにお皿被せてひっくり返して出来上がり!
わ、私、料理が下手なのですよ...。生きるのに一番大切なのは“食”だと考えてるのですが...。食べるより遊ぶ(=動く) ことの方が好きで...。母が完璧主義で、私が小さい頃 キッチンに入らせてくれなかった影響も絶対ある!時間かかる、汚されるの嫌だというの気持ちはわかるけれど、手伝わせてほしかったです。そんなこんなで部活にバイト、社会人になっては帰りが日付変わるようなハードな生活してて自炊とは無縁に...。正社員の仕事を辞めて、やっと念願の料理教室に通うことができました!わーい!普通、上手な方は適当分量で調理されると思いますが、私はこの年になって 計量スプーンの重要さを知ったという...。料理上手な嫁が欲しい!あ、料理教室は平日の午前中でしたが、20代や60代の男性も参加されてましたよー。
アツアツに(=^・^=)冷たい飲み物最高
角ハイボール横に置いて餃子のネタ!タネ!捏ねこねして(^_-)-☆
計量スプーン無しの適当が美味しい事もあるよw
Hさん
ごま油の香りも食欲をそそります☆ 私はラー油を沢山入れて食べるのが好みです。これでもかーってくらい、だーーーーーーっと小皿に流し込みます。Hさんは辛いのお好きでしょうか?
Tくん
うんうん!缶に皮の粉が付着しちゃってるあたりがリアリティ感あるでしょ?w 作りながら飲んで、夜はシラフで寝て、早起きする生活。今オンラインゲームお休みしてるから規則正しい生活できてたのだけど、今日は疲れちゃってたみたいでさっき数時間昼寝を...。このまま寝ないでチャットに駆け込むことになりそう()。夜は弱い(その言葉のまんまー)。やっぱりありますよね!目見当で材料投入した料理の方が以外にもイケる、なーんてこと☆