食器用洗剤「Frosch」とスポンジ

+*りこ+..さんのブログ

食器用洗剤「Frosch」とスポンジ

答えは 泡でしたー(正答率100%かな...

 

「Frosch(フロッシュ)」カエルさんのボトルが可愛いですよね06

 

長年 愛用して...と言いたいところですが、今は中身入れ替えて使っています。

 

ボトルの可愛さもポイント高い洗剤ですが、気になるのはその仕様。

 

「Frosch(フロッシュ)」は環境先進国のドイツ製。

界面活性剤(かいめんかっせいざい) は9%と驚くべき低い。

界面活性剤とは、水と油を混ぜやすくする成分です。

 

そして、弱酸性。

肌に優しい。

 

私のように洗い物する際 手袋しない人にとって弱酸性はありがたいですね。

 

 

だがしかし、

油ものがキュキュッと鳴るくらい綺麗に落ちない問題...。

 

プラスティック容器洗う時 ベトベトが気になってしまい。

 

今は 弱アルカリ性、界面活性剤32%の「JOY」使っています。

 

 

雑貨が好きなので過去には陶器製の容器を使ってたこともありましたが。

中身残量が見えなくて不便なのと、衛生面が気になってしまって。

 

今は、すぐに買い替えできる&カエルさん🐸可愛い「Frosch」(のボトルだけ) 使っています。

 

 

スポンジはもう10年近くダスキン愛用しています。

 

3個で500円ちょっと。

泡をよく含み、スポンジヨレるのが遅く(=長持ちします)、三層構造。

経済的に良い。

 

うちでは 食器洗いの役目終えたら、ゴミ箱掃除やトイレ掃除をして 最後まで使い尽くします。

 

 

ママ友さんへの手土産に持っていったら、その子もリピしてました。

 

 

とってもおススメです!

 

私は何でも吟味して「良いものを長く使いたい」タイプ。

 

 

知る人ぞ知るダスキンスポンジ≠ヘダスキンのお店で!

 

。。。ダスキンスポンジ使ったら太ももに飛ぶ、っていうわけじゃないですっ!(

+*りこ+..オフライン

+*りこ+.. さんのライブ配信画面へ

+*りこ+..さんの他の投稿

コメント一覧

2020/09/11 15:06

キッチンで「白いの飛んだ」なら洗剤しかないよ(^_-)-☆
リモローターは使わないの電池抜いといて(*^∇^)エヘッ


2020/09/11 16:03

白いのは洗剤か(=^・^=)やっぱり環境と身体に良い物は油汚れに弱いのね


2020/09/11 16:58

Tくん

カフェラテ用に泡だてた温かい牛乳かもしれない...(しゅこしゅこするやつ)。お使いになったことあります?牛乳をレンジで1分チンして 上下にピストン。以前使ってましたが疲れて今や置物に。ラテはお店で飲もうと割り切ってしまった...。ボタン電池、毎回抜くのですけれど、何故か 前回使えたのにその次動作しないとかザラにあるんですよね...。悲しい。


2020/09/11 17:20

Hさん

じゃーん!正解は、洗剤でしたー!えへへー。料理教室では「ecover(エコベール)」(ベルギー/フランス製) を薄めて使っていたのですが、泡立ちが良くなく結局大量に液を使ってたように思います。本来ならばグラスなど汚れの軽いもの用、油ものなど重いもの用の2種用意するのがベストだなぁと。実際狭いキッチンスペースに2本置くのはきついですが...。


2020/09/11 18:14

このカエルの洗剤はいいんだよね!洗い方にコッがあるらしい? ちなみに洗濯洗剤は、ふぁふぁかな?これも優しくて匂いもいい! 柔軟剤もいいですよ。


2020/09/11 18:39

Sさん

無性にコストコに行きたくなってきました!ファーファ、いい香りですよね☆ 好きだけどうちはダウニー使ってました!ちびが生まれてから匂いのきつい柔軟剤を使わなくなりまして、今は ソフラン(青) ホワイトハーブの香り を使っています。カエルの洗剤は、環境に優しいという面で優良!私は油落ちを優先してしまいましたが...。ボトル買って1本使い切り、2回JOY補充、みたいな使い方をしています...。ごめんなさい、カエルさん><


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top