秋の味覚と言えば?
こんばんは🌃 簡単ではありますが、折り紙でぶどうを作りましたよ😊 毎月の学童の壁面楽しみなんですよね。 皆さんは秋の味覚なら何を連想しますか?
らん.。.:*さんのブログ
昨日久しぶりにカラオケに行って来ました✨
10曲位歌って1曲あたり10カロリー消費してきましたよ🎵
音楽の時間は私にとってなくてはならないものです。
一番カロリー消費したのは演歌です😄
紅白でもよく聴くあの曲!
最近の曲も歌ってみましたが、昭和の曲の方が歌いやすいですね。
もしこれが一人だったら替え歌歌って楽しんでます♪
皆さんの十八番は何ですか?
是非お話しましょう🎵
ログイン時間変更
11/5 (土)変更前5:30〜11:00 →変更後6:00〜12:00
急ですみません。よろしくお願いします。
らん.。.:*オフライン
らん.。.:* さんのライブ配信画面へ
昭和の歌が1番だよ。
1970年からの歌が好き。
ヒトカラ行けないから、20年はカラオケ行って無いような(涙)
十八番、、、新御三家(笑)わかるかなあ〜(笑)
津軽海峡・冬景色、ブルー・シャトウ、泳げたいやきくん…
我が学生時代にはカラオケそのものがなかったので、コンパ、宴会では地声と手拍子で歌うので音痴には大変でした。替え歌は下ネタオンパレード。
良き時代の(=^・^=)懐かしい歌
ボ〜イのクラウディ・ハート
(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
Kさん
今はヒトカラ専門店もありますよ。
新御三家わからなくて・・調べて納得しました(笑)
Nさん
どれも私歌えます。
地声と手拍子ですか!
それは本来の授業です。
替え歌は下ネタとは限りませんよ(>_<)
Hさん
懐メロは歌いやすい!Hさんはカラオケ行きますか?
Tにゃ〜さん
難しい歌(*'ω'*)
どんな声か聴いてみたい(*'ω'*)
マイクを握る時は優しくお願いしまーす!擦らないでね!
カラオケはコンパニオンのお姉さんとベッタリくっついて
愛が生まれた日が定番ですね、やっぱりと思う?
前のブログもお忘れなく〜?
Bさん
マイクを握るときは力強くしないと声量出ないでしょ・・
べったりくっついてカラオケですか!
カラオケどころではなくなって始まってしまう・・
愛が生まれてしまう?
前のブログの返信遅くなってすみません。
コメント反映されるまでお待ちください!