歩きタバコと女子高生

+*りこ+..さんのブログ

歩きタバコと女子高生

夕方 街中を歩いていたら、歩きタバコをしている若い男性に追い抜かされた。またか... と思いながらため息ついていると、


「ねーえー?タバコ臭くなーいー?」

後ろから女性の大きな声。若い?


続けて「ちょっとー、信じられないよねー」「かっこわるーい」

「ね!見た?見た?ポイ捨てしたよ!」

「うっわー、火 点いてるじゃん。あっぶなーい!」


え?これって男性に聞こえるようにわざと大声で言ってる?


振り返ると女子高生4人組。制服だから学生だってわかった。


私が「歩きタバコって怖いよね」と言うと ぷんぷんとうふふふが混ざったような顔でみんな笑ってる。


「正義感があるだけじゃなく声に出すって凄く勇気のいること。素敵だね」と声かけるとみんな照れて笑ってる。


「私の心の声が勝手に外に漏れたかと思ったよ」言うとみんな大笑い。


彼女たちと分かれる時に「気をつけて帰ってね」と言えば「はい!」とまた笑顔。


彼女たちは周囲を思いやる立派な大人になるでしょう。


いつのまにか歩きタバコの男性は見えなくなっていた。



以前 海洋ゴミのセミナーを受講した時に、偶然 街中安全パトロール隊員の方とお話しする機会があり、見つけた時注意したいのですが近くに交番ないですしどうしたらいいのか...とずっと悩んでいた疑問をぶつけてみた。返答は「暴行受ける可能性もあるのでそのままでいいですよ。注意するのは僕たちの仕事なので」とのこと。なるほど...。納得。あと「最近 外国人も多くてねぇ...」とのことでした。あらら。

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :


私はタバコを吸いませんが、吸いたい人がそばにいれば「気にしないで吸っていいよー」言うタイプ。ただ、こどもができてからはこどもの安全/健康第一!旦那は結婚してから新居の壁が汚れるのが嫌なようで、いつも換気扇の下で吸ってます。息子が出来てからも変わらず。


私が歩きタバコを許せない理由は火事になる可能性があるということ以外、もっと大きな理由があります。


幼児(3-5歳くらい)の目の位置にタバコがあるんです。万が一 顔に火傷を負ったら?謝ってもらったところで怪我が治るわけではない。小さい子の目線でどうか考えて欲しいです。


もう一つは、信号無視。お願いなので、子供の前で信号無視をしないでください。幼稚園や小学校では、警察の安全課が喜劇を披露してくれたり「右・左・右。車が来てないのを確認して渡る」と習っています。以前 小さい息子に「どうしてあの人渡っているの?」と聞かれて答えられなかったことも。


子供は大人を真似ます。


環境に優しく、マナーが守られる世の中になるには、私たち個々の意識改革が必要かなと思った今日この頃。

+*りこ+..オフライン

+*りこ+.. さんのライブ配信画面へ

+*りこ+..さんの他の投稿

コメント一覧

2019/10/29 19:46

なんて素晴らしいんでしょう。
そーですよね。小さな子供達の手本に大人はならないとなのに。
自分はタバコ吸わないからかなタバコ臭いのすぐわかりますよ。少し離れたところからでも。環境問題も然別マナーも大事


2019/10/29 20:10

Kさん

女子高生たちの勇気に感動しました。間違いない、わざと聞こえるように話してます。男性は恥ずかしくなったのか早足でその場を去ったようです。無邪気に笑って「たいしたことしてないです」風にふるまう彼女たちが眩しかった。いいな、こういうの。心が温かくなります。喫煙は嗜好ですので周囲の人間がとやかくいうものではありませんが、公共の場ではマナーを守って欲しいものです。特にこどもが見てること、気にして欲しいです。葛藤するんです、絵本や幼稚園で習ったことに反してる行為を見ると。


2019/10/29 21:54

歩きたばこ、無くなりませんねえ。残念です。
自分は卒煙して8年位になりますが、当時だって
周りには気を使ったものです。
女子高生のファインプレーでしたね。


2019/10/29 22:21

ふと目にしたブログ。素敵過ぎ。私もタバコ吸いますが、絶対にマナーは守ります。吸わない人の立場にたてなきゃ吸わないで欲しい。子供の顔の位置危険ですよね。信号無視、これも同意見。気があいますね。


2019/10/30 01:00

Mさん

連携&ファインプレー☆ 「ん?」と雑談にしてはストーリー性のあるしかもリアリティに富んだ会話の展開に、後ろ振り向きたい衝動を抑えるのが大変でした(
卒煙も大変だったでしょう。私が働いている職場でも数年前に喫煙コーナー撤去されました。喫煙者は肩身の狭い思いをすることはありません。うちの旦那は車の中に携帯灰皿用意しています。長時間運転すると疲れますしね。マナー心得てる人が多いと思いますが、一部の悪い人のせいで喫煙者が悪者に思われるのは悲しいことです。


2019/10/30 01:15

Kさん

コメント読んで泣きそう。注意されたら「運が悪かった」と思っちゃうのかな...、スピード違反で切符きられた時のように。違うのに...。何故いけないことなのか、本質から理解してもらいたいものです。信号無視に関しては、呆れてしまってもう何も言えません。だって、たった30秒、1分早く渡ったところで何が変わるのでしょう。30秒、1分、早く建物から出発すればいいだけのこと。遅刻は人からの信用評価を下げますから避けたいところであります。こどもにとって手本となるような大人になりたいな、私も。


2019/10/30 02:37

正義感溢れるりこちゃんのブログに五重○ですね(=^・^=)最近の若者は実はなかなかやりますね
実際マナー守ってないのは年寄りが結構多いのです 私自身も反省しなければ(=^・^=)


2019/10/30 05:13

歩きタバコは絶対やめて欲しいね。オレは子供出来てから吸わないので今では近くで吸われると咳出ちゃう。子供のお手本にならないと大人は。女子高生たちとりこちゃんの勇気あるプレィに拍手ですね(^^♪


2019/10/30 08:10

Hさん

こどもができてから視点が変わったことがいくつかあります。生活においての注意点といいますか...。例えば、ドアの蝶番の細い空間とか。指挟める子もいるそうです。自分なら絶対突っ込みませんが...。ヒヤリハットを少しでも減らして安全に暮らしたいと思っています。育児書などの実用書も読みますが、こういう情報はママ友が強いですね☆ ありがたしー。


2019/10/30 08:21

Tさん

禁煙外来に通われたのでしょうか。自力で禁煙に成功なら凄い!うちの旦那は3回くらい失敗してます...。わっ、私っ、何もしてないですっ>< ほんとかわいい子たちでした。弱者に優しい人が増えたら誰もが住みやすい街になるでしょうね。私の英会話も道案内に特化したプログラム。困ってる人助けたいー。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top