裁縫
今日は、しまむらブラウスのボタン付けしました。 袖を開け閉めすると、とれちゃうの。 でもお気に入りだから、直したよっ。
えるち*//さんのブログ
おはようございます
昨日は図書館の仕事前に
ぐるりにある公園を散歩したよ。
木々がゆらゆら揺れて
がんばって、、、って言ってくれてるようで
癒されました。
今日は、4:45から5:45までインします
ね、、一緒に癒されよっ♪
えるち*//オフライン
えるち*// さんのライブ配信画面へ
今日は、しまむらブラウスのボタン付けしました。 袖を開け閉めすると、とれちゃうの。 でもお気に入りだから、直したよっ。
前のブログへ
司書のオススメ本 ラストは 帝王学が優しく学べるノートより 〜明確な決定をする勇気をもつ 清朝末期、イギリスと阿片戦争を戦った軍人のそう国藩は、世の中が乱れるものとして、3つの前兆をあげています。 第1に、何事においても白黒がわからなくなること。 人間の原理的な教養が欠落して、善悪の区別がはっきりしなくなら、悪に対応できなくなる。その結果、「悪いことは悪いが、同情と理解も必要だ」というふうに、言動が逃避的、迎合的になってしまいます。 第2に、善良な人々が、より遠慮がちになり、くだらない者がやりたいほうだいやるようになる。そして、無頼漢がさかのぼりはじめると、末期的症状といえます。 第3に、問題が深刻になると、「もっとも」「無理もない」といった具合に、何でも容認する方向に動き、わけのわからない結果になってしまいます。 その国の指導的地位にある人間が、事態に対して明確な決定をする勇気がないために、部下や国民から疑問を投げかけられるようなことになると、よろしくない。 帝王学がやさしく学べるノート 上に立つ者が身につけるべき人間学 プレジデント書籍編集部 より一部抜粋 ためになるねー。
次のブログへ
えるちちゃん(=^・^=)可愛い