大阪城1

*けいこ*+さんのブログ

大阪城1

極楽橋の向こうに大阪城が見えます。こんなに遠くからでもあんなに大きく見えるのかと驚くばかりです。

大阪城は豊臣秀吉により15年かけて建築されました。しかし、大阪夏の陣で豊臣家滅亡とともに大阪城はすべて焼失してしまいます。

江戸時代に入り、再建されたものの、大阪城は、全域にわたる大規模な盛土と石垣の積み上げ、堀の掘り下げが行われ、天守閣も15m高くなるなど、豊臣秀吉が建築したものとは全く異なったものとなったそうです。

その後、明治維新の動乱で消失したものの、平成9年に行われた「平成の大改修」により今日みられるような姿となりました。

さ、行ってみましょう。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/07/07 06:04

歴史好きのけいこさんなら欠かせない場所ですね♪
さあ〜一緒に散策しましょうね(^^)/


2025/07/07 06:12

京都に居ながら(=^・^=)大阪城は小学校の遠足以来行ったことがないのです


2025/07/07 06:12

今の大阪城は、徳川が建てた城なので、豊臣家時代の城が見たかったな。しかし、一部の石垣が発見されてるから、更に発掘される可も?


2025/07/07 07:00

発掘の結果、徳川の石垣の下に豊臣時代の焼け焦げた石垣があることがわかったんだ。
一般公開はしていないけど、それを見れる場所があるよ。大きな蓋で閉じられた場所・・・
見てきたかな?


2025/07/07 07:43

ほうほう!ママらしいところです。関西は歴史的な見学場所が多いですね!ここまで来たら
是非 愛知の明治村でも来てください。でも名古屋城と岡崎城はコンクリのお城ですから。


2025/07/07 11:53

タ◯さんへ

大阪に来たら大阪城を見たいと思っていたので、念願叶ったところです。それにしても、この暑さ、相当すごい。首都圏の暑さとは違うような。滝のように汗が。いや〜ん(;´Д`)


2025/07/07 11:57

Hさんへ

近い人ほど近場の観光地へ行かないと聞きますからね。Hさんもそのクチでしょうか。けいこは、特別展の内容が変わる度に訪れたいぐらいです。(^_^)v


2025/07/07 12:04

MTNRさんへ

今回も御城印いただいてきましたよ。着々と集めています(  ̄ー ̄) 豊臣家時代の城はもっと大きく豪華だったのでしょうからね。想像するだけでも楽しくなります♪


2025/07/07 12:08

HRNTさんへ

そんな場所が!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 知らなかったなぁ。実は、豊臣時代の石垣が見つかったコトも知らずに大阪城を訪ねていて、このブログのコメントで知りました。もっと予習しておけばよかったな。


2025/07/07 12:14

Sさんへ

愛知の明治村は行ったコトないなぁ。北海道にある登別伊達時代村は行ったコトあるけど。明治村に行くなら袴姿で散策した〜い(*^O^*) 愛知に行く際は旅行プランの相談にのってくださいね。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top