鶴の舞橋

*けいこ*+さんのブログ

鶴の舞橋

津軽富士見湖にかかる全長300メートルの橋。日本最長の木造三連太鼓橋で、アーチを描く姿が美しい♪ 岩木山をバックに鶴が羽を広げたような姿に見えることから鶴の舞橋と名づけられたようです。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/08/30 20:00

あ〜 ここ行きたい〜


2025/08/30 23:49

アーチの太鼓橋が津軽にあるなんて…知らなかったねー歴史は古いのかな


2025/08/31 05:45

東北は自然が一杯(=^・^=)そこに人工の橋がマッチしてますね


2025/08/31 08:09

ここががんばって運転してきたご褒美なんですね、納得です!
よくこんな有名な橋をご存じですね、日本一でしょ
そうここは岩木山をバックに遠くから見た方が美しいですね


2025/08/31 10:08

これぞベストショットかな?今にも鶴が飛び立って行きそう^_^


2025/08/31 20:02

HRNTさんへ

わ、嬉しいな( ≧∀≦) けいこと同じ♪ 青森のガイドブックを見た瞬間、一目惚れした風景なの。もっと近くで撮影したかったけれど、全体像が大きすぎて遠くからでなければ映らなくて。


2025/09/01 05:03

SNちゃんへ

調べてみたら、できたのは平成6年7月8日であることを知りました。橋脚に樹齢150年以上の青森ヒバをつかっているせいでしょうか、近代的ではなく、自然に溶け込んだとても素敵なものでした(’-’*)♪


2025/09/01 05:13

Hさんへ

どこまでも続く自然な風景は、忙しい日常を、葛藤の日々までも忘れさせてくれます。戻れば現実が待ってはいるけれど、心安らぐ時間を求めてしまいます(*´∀人)


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top