東郷青児に魅せられて

+*りこ+..さんのブログ

東郷青児に魅せられて

【サルタンバンク】


この絵画のタイトルだ。

大好きな画です。


東郷青児(1897-1978年) は、日本の近代美術を支えた一人。

私が彼を知ったのは、この絵画でした。


私の母は珍しい切手を収集する趣味があり、その箱を開けて目にしました。

ねだってもらって。私の宝物です。


「サルタンバンク」とは曲芸師という意味だそう。

今にもラッパの音が聴こえてきそうですね。


封書で60円切手って何年前なんだろう...。

+*りこ+..オフライン

+*りこ+.. さんのライブ配信画面へ

+*りこ+..さんの他の投稿

コメント一覧

2020/01/21 10:47

ついに絵画に来ましたね(=^・^=)全く分からん世界時々行っちゃうね
60円切手の時代そんなに古くないと感じるのは年のせいハガキ40円かなー。


2020/01/21 11:38

東郷青児!?絵画にも疎いんで知らなかったけど。切手の60円ていつだったんだろ(。・_・。)/?
お母さんはイイ趣味を持ってるんだね(^_-)-☆
りこちゃんの収集趣味は?漫画?キッチンツール?ww


2020/01/21 15:12

このタイトルを聞いて、真っ先にシルク・ドゥ・ソレイユのサルティンバンコを思い出しました。大道芸人のことだから似てるというか、同じ意味なのかなぁ?
切手の絵はカクカクしてそうで、柔らかみがありますよね。


2020/01/21 15:17

東郷青児の田園調布の自宅を買った近所の医師が、30歳くらい年下の妻とそこで猟銃で無理心中しちゃったんだよね。4年くらい前の話。私の妹を誤診して殺しそうになったヤブ医者。


2020/01/21 19:20

Hさん

あっち飛んだり裏世界で生きてたり、大忙しのりこです。慢性睡眠不足ぅ...。これからもよしなにお付き合いいただけると幸いです☆ ネットで発売期間調べようとしましたが、検索に引っかからなくて悔しい><。学生の頃、模写したら部活の後輩が気に入ってくれて欲しいというので上げちゃいました!また描きたいです。


2020/01/21 19:35

Tさん

多分この画より、女性画の方が有名です。義母の家に初めてお邪魔した時、「お邪魔します」→ (画が目に飛び込んでくる!) → 「お義母さん!東郷青児が居る!」。挨拶もそこそこに叫ぶという...。「いただきものなのよー」と興味がない様子。「これ見たことないですか!これはー?」スマホで一緒に確認。なんだこの嫁?でしょうね...。

『収集』

下着だったかしらー。ここ2ヶ月くらい、そして今日までは。あとでブログあげるぞー。本当はCDって書きたかったです。音楽狂だったころは1ヶ月に5枚はアルバム買ってたので。キッチンツールは あと包丁かな。手が小さいので、小さめの三徳包丁が欲しいです。刃渡り16センチの。一般向けは18センチでしょうか。ペティは使いにくい。漫画(コミック) は意外と持ってないのですよー。ネトゲ仲間からの情報が、まずはアニメで飛んでくるので そのままアニメで観ちゃいます。これから集めるとしたら「ラノベ(ライトノベル)」でしょうか。若年層向けのアニメ系イラストが挿入された中学生高校生あたりが主人公の漫画になりそうな小説です。「なろう系」ともいいますー。異次元の会話になってます...?ちんぷんかんぷんだったらごめんなさい!


2020/01/21 19:44

Zさん

シルクドソレイユと聞いた時、聞き覚えがある気がして調べてみたら、大掛かりな大道芸人サークルでした!1984年に会社を興してるなんて凄い。動画も観ましたが、とてもアクロバティックで素晴らしいショー。世界各国でショーを行ってるんですね、もちろん日本でも。この画は、彼にしては異色かも。男性を描くことはまずないので...。何度もこの画に癒されてきました。母、ごめん。でも盗んでないし!


2020/01/21 19:48

Hさん

あ!その事件、大きなニュースになってましたよね...。えー、彼の自宅だったんですか><。アトリエ部屋とかもあったのかな。取り壊しなんだろうか...。そういう意味では悲しみ覚えますが、誤診!?それは家族としては許せない者でしょう。人間なのでミスは起きるものと考えなくてはいけないものの、適当な診断だったとすればそれは怒って当然。証拠があれば訴えてもいいくらい。妹さんはセカンドオピニオン受けたのでしょうか。ご無事ならいいのですが。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top