送別品
春ともなると友達との別れや会社の異動で送別品を用意する機会もあると思います。 私には大切な友人がいました。 料理教室で知り合った、同じテーブルの3人。 何故か初回から気が合い、初回のレッスン後から4人でお茶をする仲になっていました。 ほぼ同年代。 お子さんを保育園に預けながらも年のかなり離れた旦那さんのお父様(義父)と同居し仕事と介護を両立している子、新婚で 子供ができず悩んでいる子、お子さんが3人いて この教室が唯一の息抜きだーとリラックスした顔で話す専業主婦。 様々な家庭内の立場であーだこーだ提案したり愚痴を聞きあったり、月に一度の日常で頻繁に会う友達とは違う交流で、料理教室と共に楽しみになっていました。 プログラムの一年が経つ最終日。 いつものように、いつものお店へ。 盛り上がったところで、ある子がガサガサと紙袋から綺麗に包装されたプレゼントを渡し始める。みんな一斉にガサガサ()。 考えてたことは一緒みたい☆ 吸収シート、レースの素敵なハンカチ、長持ちする食器洗い用スポンジ、そして私は「白雪ふきん」を用意しました。(スポンジは使っちゃったので写真撮れず) 全員 キッチンに関するもの。また、消耗品という共通点で笑う。食器とかじゃ好みに合わない時、もらっても困っちゃいますしね。 大切に使っています。 仲良しでした。 でもみんな敢えて連絡先は聞かなかったようです。誰も話題に出さず。もうきっと二度と会うことはないことをわかっていたからでしょう。 「元気でね」 最後に掛け合った言葉。 思いの詰まった「送別品」です。 ちなみに私は別のママ友からのプレゼントで「白雪ふきん」を知り、日常的に食器拭きに使っています。厚手なのにガーゼで乾きやすく、丈夫でオススメです。東急ハンズやLOFTに売ってますので、もし奥様が送別品や引っ越し先のご挨拶品に悩んでるようでしたら ひとつ紹介してみてはー。 人にプレゼントするものは、自分が使って良品だと思えるものを差し上げられたらお相手も喜んでくれる理論のりこです。ふふー。
美しい!!!
これは何ていう雑誌の何月号の表紙ですか?
いいですね〜!かわいいですね!
カワイイです(^_-)-☆ ファッション雑誌の3月号ですか!?
黒の下着が映える白セーターがりこちゃんの肌に似合ってます\(^o^)/
Zさん
私にしては大胆ですよねー。「ririko」3月号です。映画/アニメ/音楽/ゲームを広く浅く取り上げた情報雑誌でございます。ゲームもデレマス・黒猫ウィズ・グラブルが放置状態なので、時間見つけて育てたいのですがなかなか。wiiUならスプラやモンハン、ゼルダも。積みゲー多すぎ...。スペシャルギャラリーUPしてます☆
凄く大人っぽく見えますよ(=^・^=)
Tくん
真っ白いいですねー。寒い時期はダーク系の色になりがちですけれど、こういった場で普段着ないような色や素材とかチャレンジして見るのもいいかも!また何かおすすめの洋服その他あれば教えてくださいね。なんでも挑戦してみたいです!経験値いただきます。もぐもぐ。
Hさん
普段から年相応に見られることがないので凄く嬉しいです///。こどもっぽいのがコンプレックスであり、でも内面から醸し出す幼稚さを抜くことはできないな...という。スローペースでも、少しずつ大人の色気を出せるようになるといいな...。マダムっぽくなりたい!