6月のお稽古
今月の花材 ひまわり ビバーナムコンパクタ(実のついているもの) セローム(葉もの) ひまわりが入っているので夏本番が来た感じです。 ビバーナムコンパクタは入荷時期によって色が違い今回は緑色ですが、黄色のときもあれば真っ赤のときもあります。 セロームは葉そのものが波うって面白いのでそのまま活けましたが、ところどころ丸めてテープで押さえたりなどアレンジを加えても面白いとのことでした。
しおね♪さんのブログ
ブログを見てくださりありがとうございます
先月末のお稽古はアレンジメントでした。
正直、アレンジメントは苦手です。
リースを作ったのですが、丸くないリースは初めて作りました。
歪になってしまったのは御愛嬌ということで
材料はメモするのを忘れたので、わかるものだけで。
あじさいのドライフラワー
とうもろこしの皮とひげ
ゴールデンウィーク中からいろいろあった中での癒しの時間でした。
まだまだいろいろな問題が山積みですが少しずつ片付けていくのみです。
しおね♪オフライン
しおね♪ さんのライブ配信画面へ
今月の花材 ひまわり ビバーナムコンパクタ(実のついているもの) セローム(葉もの) ひまわりが入っているので夏本番が来た感じです。 ビバーナムコンパクタは入荷時期によって色が違い今回は緑色ですが、黄色のときもあれば真っ赤のときもあります。 セロームは葉そのものが波うって面白いのでそのまま活けましたが、ところどころ丸めてテープで押さえたりなどアレンジを加えても面白いとのことでした。
前のブログへ
お花のお稽古に行ってきました。 月イチでゆるーくやっています。 背景は加工していますが、先生のお宅で活けたものです。 今日の花材は、モンステラ、トルコキキョウ、サクラソウです。 家で活けると同じようには出来ません。
次のブログへ
少しは落ち着いたかな?
なかなか、こっていますね!
ドライフラワーになっているのかな!!
コメントありがとうございます。
だいぶ落ち着いてきました。
お気遣いありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ドライフラワーです。
1つだけ違うものがあります。
右下の青い花は木で作った造花です。
芸術的(=^・^=)
コメントありがとうございます。
芸術的なんて言ってくださって嬉しいです。