蕪島(かぶしま)神社
八戸にやってきました。 全国にはパワースポットと呼ばれる神社が 数多くあるけれど、訪れた誰もが驚くほどの パワーを秘めたスポットがココににありました。 海岸から陸続きの蕪島と呼ばれる島に鎮座する 蕪島神社。島に一歩踏み入れば、 神の使いのウミネコたちが大歓迎してくれます。 ご神域では、別名「ウミネコ爆弾」と称される 強烈な「運」が降り注ぐことも(笑)。
*けいこ*+さんのブログ
前日の吹雪が嘘のように晴天になりました。
ここは、十和田市現代美術館。
十和田市の中心市街地にある官庁街通り全体を
美術館に見立て、現代美術館やアート作品等が
並んでいます。
写真は「フラワーホース」。美術館を訪れた人々を
迎えるウェルカムブーケの役割も果たしているとか。
他にもアート作品が並んでいたけれど
紹介しきれないのが残念です。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
八戸にやってきました。 全国にはパワースポットと呼ばれる神社が 数多くあるけれど、訪れた誰もが驚くほどの パワーを秘めたスポットがココににありました。 海岸から陸続きの蕪島と呼ばれる島に鎮座する 蕪島神社。島に一歩踏み入れば、 神の使いのウミネコたちが大歓迎してくれます。 ご神域では、別名「ウミネコ爆弾」と称される 強烈な「運」が降り注ぐことも(笑)。
前のブログへ
旅行二日目の朝を迎えています。 吐いた息までも凍ってしまいそうな寒さにブルルッ。 旅館のおかみさんに促されるまま朝風呂に入りにきましたよ。見えてきました、みちのく温泉♪ 泉質がいいと聞いたので楽しみです。 ん? 十和田湖にはいつ行くの?って思いましたか? 実は初日に行こうと思ったのですが、七戸十和田駅から十和田湖に向かう道が閉鎖されていたんです。奥入瀬渓流へ行く道もしかり。七戸十和田駅の辺りは晴れていたのですが車を走り出すと、雪が激しく降りだしホワイトアウト状態に。周りの景色が何も見えないんですもん。いやぁ、怖かったなぁ。。。
次のブログへ
そろそろ京都に来て下さいね
4月から京都に拠点置いて頑張ります!
自然の美術館みたいでイイですよねぇ〜!
じっくり観ると時間を忘れて見入ってしまいますよね♪
アートは奥が深い(^^♪
美術館とか好きですか?私も詳しくはないですが見るの好きで
すね〜 フラワーホースなんかここでしか見れないもんね
青森の観光もいいですね〜 いっぱい楽しんで下さい
今にも走り出しそうよ(=^・^=)
フラワーホースどすか?玄関にはホワイトホースの
小さい銅像飾っとります(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
リサイクルセンターでゴミとして流れた品物を
まさとちゃんの為に誰か?保管しといてくれまちた
スノーホワイトにフラワーアート・・・
合うのか合わないのか素晴らしいのか、
見たいとは思うけどアートはよくわかりません、
まだまだ人間修行が足りないようです。
OSKのTKちゃんへ
京都、行きたいんですけどね。なかなか踏み切れず、行けずじまいでした。行くなら紅葉の季節がいいかな。嵐山も行ってみたいな♪
タ○さんへ
自然美術館とはうまくいいましたね。この美術館の向かいにはまちなか常設展示があり、色々なアートが展示されています。見ているのも楽しいものです( ´ー`)
Kさんへ
けいこも、詳しくはないけれど見ているだけで楽しんじゃう派です。ま、なんていうんですか、持ち合わせている感性で感動するというか。くふふ。。( 〃▽〃)
Hさんへ
フラワーホースは、美術館を訪れた人々を迎えるウェルカムブーケでもあるとか。馬とともにあった十和田の歴史や平和への祈り、未来への希望をも象徴しているそう。
Mちゃんへ
お、Mちゃん家にあるのはホワイトホースですか。ウチにはブラウンホースの銅像がいます。前脚が駆け出しそうにフラワーホースと同じ構図なんですよ。
DIちゃんへ
美術品を見て、きれいだなかっこいいな、それだけで充分だと私は思っています。たまにドキッとするような作品に出会えたりしてね。それがもうけもの( v^-゜)♪
ママは感受性豊かで
芸術も好むんですね! だからよく感じるのかと 芸術のよさが
Sさんへ
なんだか意味深なコメント。。。 だめ、それ以上はヒミツ。。。