【宮城】仙台七夕

*けいこ*+さんのブログ

【宮城】仙台七夕

仙台七夕を見にきました。実は東北夏祭りの中でも唯一「静」の文化。写真は吹き流しと言われる七夕飾りで仙台駅周辺から市役所へ続く商店街に飾られます。商店街によって吹き流しの長さに違いがあり、ある商店街では天井から吊るされている吹き流しが、歩く人の顔あたりまで長さのあるものもあります。歩き進めるたびに、吹き流しを手でよけては次のお飾りに出会うのもまた楽しくて。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/08/13 05:54

今度は仙台(=^・^=)楽しみ 綺麗な吹き流しですね


2025/08/13 06:26

確かに「静」の文化ですが、アノ吹き流しの大きさ、多さは圧巻でしたよ。
自分も言った事があるのでわかります!


2025/08/13 07:22

愛知安城市の七夕祭りも同じ感じです。 そりゃ東北夏祭りは ねぶただよ エキサイトすると噂聞いてるよニャニャ


2025/08/13 10:08

30年前の夏、当時の彼女と二人で手を繋ぎながら、吹き流しの中をくぐりました。
ずっと吹き流しが続けばなあと思いました。


2025/08/14 05:08

Hさんへ

はい、仙台に来ちゃいました。この吹き流し、自分で作れるようにと吹き流し手作りキッドが売られていました。あ、もちろんミニサイズてすよ(笑)


2025/08/14 05:17

タ◯さんへ

タ◯さんが行ったのはコロナが流行する前ですね。聞いたところによると、コロナの頃は吹き流しが短かったそうです。今年になって、以前のような長さまで戻ったところがあるとか。


2025/08/14 05:25

Sさんへ

七夕といえば、平塚をイメージしていましたが、安城七夕まつりのことは知らなかったですね。ふむふむ、竹飾りのストリートが日本一長いとありました。すごい。


2025/08/14 05:27

BZさんへ

初めてのコメントありがとうございます。
素敵な話を聞かせていただきます。まるで目に浮かぶような情景に心がほっこりしました(*ov.v)o


2025/08/15 03:58

平塚の七夕祭りは7月だけど仙台は8月なんだよね
商店街の巨大吹き流しは有名です!花火大会もあったの?
けいこちゃんと浴衣を着て見に行きたいなあ〜


2025/08/15 06:17

Kちゃんへ

花火大会は七夕前夜祭にあたるので、5日に行われたようです。ちなみに七夕は6日〜8日開催です。けんちゃんも浴衣着てくれるの? わぁ、粋な姿にドキドキしちゃう。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top