インタビュアーの専門家
毎日新聞のネット記事から抜粋。 今回のブログは、今日の、日本国民皆驚いたニュースの内容自体ではなく、記者会見で登場したインタビュアーにスポットを当てたいと思います。 17:00 からTVで記者会見を見ました。 18:00ちょっと過ぎまで。最後まで。 普段は夕食の支度してる時間ですが、ちゃんと聞きたくて、ソファーに座り、お茶用意。 準備万端。 安倍首相に突っ込みたいところは沢山ありますが、ここでは書きません。 会見の後半、様々な新聞社やTV局などの記者からの質疑応答の時間がありました。 ほんっと凄いと思います。 特に 後の方に質問する人ほど 前の人と被らないよう、また、インタビューを受けてる人が核心に触れられたくなく軽く逃げた質問に対して言葉を変えて追求する$lとか...。 自分に、できる気がしない。 当然 もの凄く頭キレッキレなエリートばかりでしょうから、自分と比較すること自体 無駄なのかもしれませんが。 ポイントを押さえて、受ける人が答えやすいように的確な質問文を組み立てる。 インタビュアーに台本はないものの、話してる姿を見ていると 私の頭には句読点や息継ぎすら映画の台本のように目の前に浮かんできます。 本当に凄いです。 国会で野党も罵詈雑言だけじゃなく、もっとスマートな質問の仕方したらいいのに...(小声 今日の重大会見のインタビュアーの皆さん、お疲れ様でした! 見応えのある会見を作ってくださり、ありがとうございます。
あのこしの強さは家では再現できませんよね(=^・^=)天麩羅のカリカリもね 店の間いつも通るのですがいっぱいですね
「蕎麦は喉ごし・うどんはコシだ」とじいちゃんが(^_-)-☆
うどんは香川の讃岐うどん(^^♪丸亀製麺も時々食べます。
肉ぶっかけうどんが多いかなwチクワ天はいつも2本(^O^)/
まるかめせいめん→(*^ー゚)b グッジョブ!!です
(=^ェ^=)にゃ〜
丸亀製麺は残念ながら香川県で作ってないよね‥オマージュはしてるかな‥トッピングは注文しなくても自由に取れる所いいよね!丸亀製麺は高級店ですよ
Hさん
各店舗で温度や湿度に合わせて練る麺は、企業の「美味しいものをお客さんに届けたい」思いが詰まってて応援したくなります。天ぷら、どうしたらあんなカリカリにできるんでしょうね...。昨夜は揚げたてを届けてくださいました。フードコートの丸亀だと自分でトングで取ったりしますが、揚げたて食べられるなんて贅沢ー☆と思わず笑みが!特定の客層ではなく、老若男女問わず人気でいつも行列できてますよねー。暑い中、スタッフさんお疲れ様だぁ。
Tくん
ほえー。すっごくわかりやすい特徴掴み!肉ぶっかけは男性に人気ありますよねー。スタミナつけるのに肉いいなぁ...。ちくわ天、美味しいですよね!お弁当作ってた頃、冷凍食品のちくわ天は常用してました☆青のりついてるやつー。ホームパーティーで持ってきてくれた友達が居て、感動したことも!家で作れるんだぁってその時気づいた!なんてこと!丸亀のちくわ天は長くて、箸で持ち上げるとぷるぷるしちゃうー。2本で1本だぁ(何
遠方に住んでるのに、同じものを食べてるとか繋がってる気がしてとても嬉しいです...。
え、また泣きそうに;;
なんでこんなに涙腺弱いの;;
Tさん
海外では「まるかめ(marukame)」と呼ばせてるようです。「まるがめ(marugame)」だと、GAMEを連想させるとして出店の際に避けたらしいですよー。maruゲームセンター...。私ならどちらでも入店しちゃうな...(
Sさん!
うんうん!調べてわかりました、オマージュ!香川では製麺所が自らうどん提供してることもあるらしいですよねー。行列。以前『UDON』という讃岐うどんをテーマにした、ユースケ・サンタマリア主演の映画を観たことを思い出しました。高級店に分類されるのかー!私、ハンバーガー店行かないので、同じ500円なら満腹度とヘルシーさで丸亀選んじゃいます☆ Sさんは好きなうどん店ありますかー?
過去に観た映画『UDON』の、当時書いたレビューあったので、コピペしてみよう...。
・『UDON』・
「来るでしょー!うどんブーム!!!」→→ きますよ、ホントに。
こんな「美味しそうな」映画、初めて観た!観終わった直後に思ったのは「日本人でよかったー!」。うどんが食べたい。讃岐に行きたい。映画としてとても良い作品でした。友人みんなに勧めたい☆こんな幸せな気分に浸れるなんて・・・うどん、バンザイ。コメディだと思ってたのに、あの・・・。劇場で泣いてしまった。2時間半の長い映画なのに、もうオープニングからうどんの世界へ。観ながら監督は違えどあの名作『THE有頂天ホテル』を思い出した。人を笑わせるのって・・・私も日々精一杯頑張らなきゃ!
>2006年公開
丸亀製麺はフランチャイズなんだよね
四国も琴平(こんぴらさん)まで行ったことあるけど、岡山から気動車で瀬戸大橋渡りましたね!
のどかな感じでよかったよ。
Sさん
岡山の城下町も行きたいです☆ きびだんご!ジーンズ!フランチャイズということは各々がオーナーさん...。それで1000店というのはコンビニより凄いことかもしれない...。瀬戸大橋渡ってみたいです!あぁ、夢が広がります☆