美濃の特産品
素敵な水うちわが届きました 飾っておくだけでも涼しげですよね。 一緒に、濃縮タイプの甘酒と珈琲ゼリーも。 え?ゼリー1個? あ、はい、速攻 冷蔵庫の奥に隠しました( 自分用...(酷
+*りこ+..さんのブログ
先週Mステで東京事変の椎名林檎が素敵な衣装を着てました。
そして手には 水うちわーーーーー。
ちょうど当日「水うちわ」という単語を知った りこ。
岐阜の美濃が猛暑ということで、ニュースで中継が入っていました。
美濃は観測史上 日本歴代2位の最高気温記録(2018年8月に 41.0℃
40℃を超えるなんて...。
涼が欲しい。
美濃は「うだつの上がる街並み」や「和紙」で有名とのこと。
そこで、水に浸してパタパタ煽る「水うちわ」が紹介されていたのでした。
透明で繊細な作り。
絵柄も古典的ながらどこかモダンを感じる。
一目で惹かれた。
そんな時に、椎名林檎が持ってた!
LIVEを横目で見つつ、再びネット検索。
1枚 注文してみました。
飾り台付き。
決して安くはない。
でも、伝統工芸はその技術の伝承が、機械化された商品のように安かったら逆におかしい。
職人さんのために。
大切に使います。
今日 届いたー。
まだ段ボール開けてません。
明日の楽しみにとっておきます。えへへ。
作品は、家田紙工株式会社。
水うちわ → https://www.iedashikou.com/utiwa.html
私は【水紋】という、椎名林檎が持っていたものと同じ柄を購入しました。
¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥:-:¥
今日の午前中、マダムライブさんのメンテナンスが入るようです。
PC版には、TOPページのブログやレビューの下「インフォメーション」に 5:00-9:00予定と書かれています(時間は前後する可能性あり)。
チャット画面も大幅にリニューアルされるようです。
最初は慣れないかもしれませんが、文字チャット枠は縦にスペースあるようですし、きっと改良です。
以前より良くなってるはず。
改造にバグや不具合は付き物ですが、最初だけのはず...。むしろ見つけたら褒められるべき!偉い!使い勝手とかでアイディアあれば、運営さんに伝えると喜んでもらえるかもしれませんね。
私も初めての画面にドキドキしながら、14:00頃からログイン出演したいと思っています。
時間は短いですが、お時間合う方は声かけて頂けたら嬉しいです。
眠くてふらふらなので今日はこの辺で。
おやすみな...zzz
+*りこ+..オフライン
+*りこ+.. さんのライブ配信画面へ
素敵な水うちわが届きました 飾っておくだけでも涼しげですよね。 一緒に、濃縮タイプの甘酒と珈琲ゼリーも。 え?ゼリー1個? あ、はい、速攻 冷蔵庫の奥に隠しました( 自分用...(酷
前のブログへ
昨夜は家族みんな大好きな「いなり寿司」を作りました。 食欲失せる夏に酢飯は良い。 市販の揚げは味付けが濃すぎるので、毎回自分で煮ています。 ママ友の子供達にもねだられるくらい好評で 私は料理が苦手なのですが、「いなり寿司」だけは自信あります。 ごはんには白ゴマ混ぜ込みが、りこ流。 お盆明けからお仕事の人は、今夜は早めに休んでくださいね(もう寝てるかなー? 連勤だった人は、お疲れ様でした。 私も早く寝なくちゃ。 月曜は忙しい...。 今週の予定がまだ確定してなくて、次の出演予定を押せずにいます。 日曜までに1回は来たいなと。 チャット楽しいですしね! ただ体力の回復も必要でー。 前日までには出演お知らせしたいです。 会いたいと思ってくださる方がいてくれると嬉しい...。 寝ます! おやすみなさいー...zzz
次のブログへ
【水うちわ】って丈夫な「手漉き和紙」なんで使い込むほど柔らかく味が出るとか(以前テレビで)大事に使って^^?「手漉き和紙」って日本の伝統芸だね(^_-)-☆書道にイイみたいな事言ってた。
私の所の京都も暑いので有名ですが(=^・^=)何故か40度越えはないはずです夏に美濃に行ったことありますが暑いですよそれと関東ですと熊谷が有名ですね 美女とうちは楽しみですね
Tくん
手漉きしてるシーンもネットで見ました。なんて繊細な作業なんでしょう...。感動。完成品見て更に感動。本当に透明なの!胸隠せないくらいに!とてもお洒落な文様にも感動。ずっと見ていられます。あぁ、でも今晩なに食べよう...。やっぱり邪念は浮かんでくるか...。大量の墨に耐えられるほど丈夫なんですねぇ。凄い。
Hさん!
そうなんです!京都と地名を聞くとHさん暑いの大丈夫かしら...と思い馳せてます。埼玉の熊谷も毎年ニュースで中継されてますよね。今年はリポーターさんみんなマスクつけてて苦しそうです><。私はHさんの京都弁で涼めそうです☆ 和み、癒やしー。今年遂に手持ち小型扇風機買っちゃいました。年齢関係ないあれは...。