高館義経堂

ライブチャット *けいこ*+さんのブログ

高館義経堂

〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜

 

平泉には歴史を感じる場所が随所にあり、

平泉高館もそのひとつ。

 

兄、源頼朝に追われ平泉に落ち延びた義経は、

奥州藤原四代藩主泰衡の急襲にあい、

この平泉高館で自害したとされています。

 

はかなく散った義経を偲んで

仙台第四代藩主伊達綱村が義経堂を建立しました。

本尊は木造の義経像。

写真に小さく映っているのが分るでしょうか。

 

「夏草や 兵共が 夢の跡」

松尾芭蕉がこの高館の地を訪れ読んだ俳句、

なんとも歴史ロマンを感じます。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2022/06/18 03:49

源義経は1189年に衣川で首を撥ねられ31歳で生涯を閉じますが、義経を追って行こうとした静御前の墓が栗橋駅前にあります。


2022/06/18 05:55

夏草や兵どもが夢の跡(=^・^=)義経はフビライハーンになったのかね


2022/06/18 06:33

源範頼も義経同様にやられたね…同じ源氏でも頼朝の兄弟は認めないやり方は徹底してるかな…


2022/06/18 06:48

義経があのまま生きていたらどんな鎌倉時代になったんだろう?と思います。
歴史にはミステリーが沢山ありますね♪


2022/06/19 02:29

またまた歴史のロマンが感じられます。
はい、中に義経像のお顔が見えますね。いつかゆっくりと訪れ
てみたいです。


2022/06/20 19:28

TKさんへ

静御前のお墓は埼玉県久喜市栗橋にあるとは知りませんでした。JR栗橋駅から10分ほどの場所にあるようですから、機会を見つけて訪ねてみたいですね。


2022/06/20 19:41

Hさんへ

フビライハーンは元(蒙古=モンゴル)の皇帝のことですね。なんだか調べてみるといろんな言い伝えが。。。 歴史っておもしろーいっ!!


2022/06/20 19:48

SNさんへ

源範頼は6月19日の大河ドラマで。。。 てっきり幽閉で生涯を終えると思っていたのにそうではなかったんですね。それにしても善児恐るべしです


2022/06/20 19:55

タ〇さんへ

本当ですね。表舞台に現れずとも静御前と穏やかな日常を過ごしていたらいいな、なんてけいこは思ってしまいます。でも戦上手の義経だから、新しい鎌倉殿になっていたかな。


2022/06/20 20:01

Eさんへ

高館義経堂は、義経が亡くなった衣川館の跡地に建てられたものなんですって。歴史ロマンですよね。この高台から見える眺めは北上川と美しい山々。鳥の鳴き声が響き渡っていましたよ。


2022/06/21 11:53

Hさんへ 追伸

岩手県平泉町で死んだとされる義経は、難を逃れ北海道を経て大陸に渡ったという北行伝説が語り継がれ、チンギスハンと共通点が見られることから同一人物とされているんですね。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top