バラ園
色とりどりのバラが 咲いています 燃えるような赤 レモン色の黄 品のある華やかなバラたちに うっとり。。。
*けいこ*+さんのブログ
〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜
高館義経堂(たかだちぎけいどう)で
期間限定御朱印を授かりました。
和紙に金色で「源義経」、
銀色で義経の家紋「笹竜胆(ささりんどう)」の印が
記されています。
ね、かっこいいでしょ
これがほしかったのよね(≧∀≦*)
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
色とりどりのバラが 咲いています 燃えるような赤 レモン色の黄 品のある華やかなバラたちに うっとり。。。
前のブログへ
〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜 平泉には歴史を感じる場所が随所にあり、 平泉高館もそのひとつ。 兄、源頼朝に追われ平泉に落ち延びた義経は、 奥州藤原四代藩主泰衡の急襲にあい、 この平泉高館で自害したとされています。 はかなく散った義経を偲んで 仙台第四代藩主伊達綱村が義経堂を建立しました。 本尊は木造の義経像。 写真に小さく映っているのが分るでしょうか。 「夏草や 兵共が 夢の跡」 松尾芭蕉がこの高館の地を訪れ読んだ俳句、 なんとも歴史ロマンを感じます。
次のブログへ
分かるわ(=^・^=)これ持ってたら絶対良いことありそう 天下取るかも
俺も欲しい〜!
それと、けいこさん自身も・・・(笑)
これは家宝にもなる貴重な御朱印です、大事にしないと。
義経公に見守られて健康で御利益がありそうです。
これはお参りする価値がありそうですね。
マサトちゃんは、交通安全の
御守りと、いやそれだけだ
(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
源頼朝君は、さてどうなるか?
笹竜胆や竜胆車は源氏の家紋だね…銀印や金墨?で朱印はないけれどいいね〜家紋は世界に誇れるデザインだよね!
この金色に輝く御朱印をお持ちになっているだけでも見も心も引き締まりそうですね〜☆ けいこさんが義経に守られていきそうな感じですね〜♪
Hさんへ
天下とるかもって(笑) なにで天下めざそうかな。ブログの投稿数にしようかな。アップしたブログ、これからも読んでもらえたら嬉しいですヽ(´∀`●)ノ
タ○さんへ
でしょ。欲しくなっちゃうよね〜。そういえば、メルカリでこの御朱印が販売されていたよ。びっくりしちゃった(((・・;)
Eさんへ
そうなのよ〜。金や銀で書かれると価値がアップするみたい。遠かったけれど、がんばって行ってみてよかったぁ(o^O^o)
Mさんへ
頼朝がどうなるか、ほんと気になるわー。ますます大河ドラマ、目が離せなくなってきちゃったな((o( ̄ー ̄)o))
SNさんへ
あれ?ほんとだ! 朱色がない御朱印だね。他の御朱印と比べても朱色がないのは初めて!気づかなかったな〜( ☆∀☆)
TKさんへ
義経さまに守られたーい( 〃▽〃) くふふ。せめて、夢に現れないかな♪