搭乗
羽田空港で手荷物を預け身軽になったけいこ。 案内されたのは、ANA ラウンジ。 広々としたフロアと 落ち着いたインテリアが演出する空間で、 出発前のひとときを過ごします。 なんだか、リッチになった気分♪ でもちょっと落ち着かない(笑) 根っからの庶民派なのかな。 さて、時間です。 搭乗ゲートへやってきました。 飛行機に乗るなんて何十年ぶりだろ(笑) 緊張してきちゃった。 だって、 あんな大きな鉄の塊が空を飛ぶのよ。
*けいこ*+さんのブログ
浜松町駅からモノレールに乗って
空の玄関口である羽田空港へ向かっています。
車窓から見えるビルにモノレールが映るさまは
まるで空を飛ぶ999のよう。
かと思うえば、
海の上を走っているような景色が
広がり始めました。
遠くにはレインボーブリッジが見えています。
さ、旅の始まりです。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
羽田空港で手荷物を預け身軽になったけいこ。 案内されたのは、ANA ラウンジ。 広々としたフロアと 落ち着いたインテリアが演出する空間で、 出発前のひとときを過ごします。 なんだか、リッチになった気分♪ でもちょっと落ち着かない(笑) 根っからの庶民派なのかな。 さて、時間です。 搭乗ゲートへやってきました。 飛行機に乗るなんて何十年ぶりだろ(笑) 緊張してきちゃった。 だって、 あんな大きな鉄の塊が空を飛ぶのよ。
前のブログへ
道の駅寒河江チェリーランドでは 名前負けしないほど、 さくらんぼを取り入れた食べ物が 所狭しと並んでいます。 その一角に「幸生牛」がありました。 初めて聞く名前。。。 そう思って近づくと、 どこからともなく視線を感じました。 あ、あそこに牛の顔。 まるで壁の中から出てきそうな迫力です。 幸生牛は山形県寒河江市幸生で 飼育されたメス牛のことだそう。 優しい甘みとしっとりとした口どけが特徴だとか。 食べたら口福(こうふく)になれそうだな。 せっかくだから、お土産に購入です♪
次のブログへ
おっ、旅編始まった・・・
飛行機だから遠方だね、北か南か・・・
楽しみだ
HRNTさんへ
コメント1番のり、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ 楽しみにしてもらえて嬉しいです。今度は3泊4日。大型企画につき、テンポよくアップする予定です☆
いつも思うけどこの沿線住んで通学や通勤、買い物に使う人は旅人に影響受けるのかなって…
SNちゃんへ
日常使いの人にとっては影響受けないのかもね〜。実際、乗っていたモノレールにねぎが頭だしている買い物袋を持っているおばあちゃんが乗ってきたし、通勤であろうサラリーマンも乗っていたよ。
おっ?東京モノレールおいらも先月末に乗りました(^^)v
大井競馬場駅までだけどねぇ〜(^-^;
(競馬はしていない(^-^))
羽田は中学の修学旅行で行きましたね!最近は国際便も多くなってかなりの繁盛してるらしいですね? 姉妹もよく米国行きでこの空港使うようです。こっちからも品川経由で便がいいけど 行きたいですねラオスあたりに
けいこの「旅物語」(新章)の始まり始まり〜!
今度はヒコーキ乗りに行くのかな??(=^・^=)
HKSKさんへ
まぁ、先月に駅を利用しましたか。確かに、途中に大井競馬場前駅がありましたね〜。電車から競馬場が見えたのですが、競馬場って綺麗なんですね。青々としている様子が見えました(*^O^*)
Sさんへ
ラオスですか? 東南アジアの国なんですね。けいこは海外へ行ったコトがなくてパスポートも持っていないんです。よく米国へ行くという姉妹さん、スゴイ!
タ○さんへ
いよいよ始まりです。なんといっても大型企画なので、紹介したいコトが盛りだくさん。旬の場所が、ヒント。さて、どこか分かるかな〜(*´∀`*)
Hさんへ
ヒコーキ乗っちゃいました。何十年ぶりかな。いや〜ドキドキしました。というか、この羽田空港も初めて。広くて、迷子になりそうです(・д・oノ)ノ
出発地周辺はあれこれ用事があるけど、この乗り物は何十年乗ってないことやら・・・
1さんへ
ではいつも車で移動? それともバスで移動でしょうか。たまにはモノレールで移動もいいものですよ。あ、山の手線がありますね。東京は便利だからなんでもアリですもんね〜(´∀`*)ウフフ