三室戸寺(みむろとじ)

*けいこ*+さんのブログ

三室戸寺(みむろとじ)

ここは宇治。山あいにある三室戸寺にやってきました。

境内には宝勝牛。口の中にある玉に触れると、勝運に恵まれると聞き、そっと手を入れてみます。ありました、ありました。まぁるい玉に触れことができました。どうかお力をお貸しくださいと心で唱え、ふと目をやると、今では懐かしい「横綱、若乃花・貴乃花」の手形があります。どうやらお二人も勝運を授かりにきたようですね。

このお寺は紫式部が書いた源氏物語ゆかりの寺としても知られています。源氏物語五十四帖の最後の十帖は、主に宇治を舞台にしており、 それを記念して鐘楼脇に「浮舟古跡」と刻まれた古碑があります。二百五十年前に建立されただけに源氏物語が昔から愛されていたことを感じます。

お詣りを終え庭園を散策しようと、境内から見下ろすと圧巻! 2万株のあじさいが、雨あがりのせいでしょうか、花びらにかかる滴で光輝いて見えます。さすがあじさい寺としての異名をもつ三室戸寺。境内に咲き誇るあじさいに包まれながらゆったりと時間を過ごすとしましょうか。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/07/22 05:49

紫陽花の満開の時期に行かれたのね良かったです(=^・^=)京都のお花ガイドで紫陽花ナンバーワンは
三室戸寺ですから


2025/07/22 06:09

Hさんへ

6月に行ってきました。ブログへのアップに時間がかかり、いいタイミングで紹介できなかったのが残念です。三室戸寺、ほんと綺麗でした。たくさん撮影したので、もっと見てもらいたいぐらいです( ´∀` )b


2025/07/22 08:53

通な所に行くねぇ・・・
予想がはずれてばかりだ


2025/07/22 21:20

HRNTさんへ

あら、それは褒め言葉かな(’-’*)♪ ところで、この写真の中にけいこがいます。小さいけれど分かるでしょうか? あじさいに埋もれて見つけられないかもですが、見つけてほしいな。


2025/07/24 02:36

やっぱりここにも行ったんですね、あじさいで有名ですから!
もちろんすぐ見つけましたよ、遠くを散策するけいこちゃん!
お〜い!と声を掛けようか迷ったんですけどね〜笑


2025/07/24 08:11

Kちゃんへ

えー、声かけてほしかったなぁ。一緒に散策したかったよ。この紫陽花は西洋紫陽花だね、花言葉はね、なんて流れる時間をゆっくり味わいながら。ね、次は先に行っちゃいやよ、待っていてね。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top