奥津軽いまべつ駅 −跨線橋より−

*けいこ*+さんのブログ

奥津軽いまべつ駅 −跨線橋より−

番外/鉄子編 第2弾(←何弾まであるかって?笑っておつきあいくださいね(笑))

奥津軽いまべつ駅って、日本一乗客数が少ない駅なんだそう。そのせいか新幹線の停車本数も少いですし、駅も閑散としています。(←ごめんなさい) でもね、でもですよ、鉄子目線でいうとおもしろいところがあるんです。

写真、見てくれました? 一見、なんの変哲もない線路の写真ですが、ちょっと説明させてください。

左の白い建物からのびている線路は北海道新幹線。その右隣は津軽海峡線。津軽海峡線は、以前、北海道と青森を旅客列車が走っていましたが新幹線ができたことにより、今では貨物列車専用となった線路です。白い壁があって一段低い所に見えるのが保線区。津軽海峡線用と北海道新幹線用に分岐しているポイントが見えます。実はこの跨線橋の反対側に、珍しい三線軌条があるのですが、うまく写真が撮れず紹介できないのが残念です。そして、一番右側に木が生い茂っている所が見えるでしょうか、あの中を津軽線が走っています。

ね、この一枚の写真の中に沢山の線があるんですよ。もう、ワクワクしちゃう。ん、大丈夫? このブログを読んでくれているあなた、引いてませんか?? それはそれで、ドキドキしちゃう((^_^;))

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/09/08 05:52

鉄道の過去と未来が写ってるね(=^・^=)流石けいこちゃん


2025/09/08 07:36

鉄子さん?の視点で視ると興味深いですね(^^♪高速化するのも良いけれど、「古き良き時代」も大切にしたいですね(^^)/


2025/09/08 09:35

かなりの勢いで新幹線が通過するのを見れるところですね。
先日新幹線で函館に行く際に、
当然そこも通過したけど車窓から青函トンネル入口広場が見えました。
けいこさんと同じような景色を見たのかと感動!


2025/09/08 14:17

これがこの前言ってた『駅の渡り廊下』ってやつだね?


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top