日和山小幡楼
YouTube「ボンソワールTV」で紹介されたパン屋さんにやってきました。ここには20種類ほどのパンが店頭に並び、併設のカフェで食べることができます。 YouTube「ボンソワールTV」の主人公であるフランス人も大絶賛のフランスパン。今回はフランスより日本を訪ねてきたお母さんを案内したようです。 お母さんはパン屋さんを訪れて大感激。でもね、疑問に思ったようです。 フランスではフランスパンを紙袋に入れるのに、なぜ日本ではビニールに入れて販売されているの? 主人公は優しく教えます。「その理由はね、フランスと日本の湿度の違いにあるからなんだよ」と。日本は湿度が高い地域なので、ビニールに入れて販売するほうがフランスパンの美味しさをを保てるようです。 また、パン屋さんでフランスパン以外のパンが売られていることにもお母さんは驚きをもったようです。 フランスのパン屋さんでは、フランスパンしか売っていないのに、日本のパン屋さんでは、甘いパンや総菜パンが売られていること。日本では当たり前のことがフランスとは勝手が違うようですね。どうやら、フランスでは甘いパン自体珍しく、存在しても、それらのパンはお菓子に区分されパン屋さんではなくスーパーのお菓子コーナーで売っているようなんです。 パンといっても国によって違うものなんですね。 ところで、この建物は、明治9年に創業した老舗割烹の名残り。板垣退助や皇族も訪れた料亭だったようです。雰囲気ありますよね。




ジュエルライブ
ライブチャットアフィリエイト
ライブチャット代理店募集

私も行きました。風情があっていいですね。黒い壁が連なってて何とも言えなかったです。
備蓄米が蓄えてあったり(笑)(=^・^=)立派な建造物ですね