+*りこ+..さんが投稿しているブログの「新着」一覧ページです。 +*りこ+..さんが書いたブログに「いいね」やコメントを残してコミュニケーションの幅を広げてみましょう♪
自宅で使用しているイヤホンとヘッドセットです。ごちゃごちゃしてますが、4点映っています。・ 左(有線イヤホン/カナル型:白)→ 主にPCに接続して、YouTube見てます。・ 手前(無線Bluetooth イヤホン/カナル型:白)→ 家事しながらYouTubeで曲リピする時に使います。マイク機能ありですが使ったことはないです。・ 奥(USB接続有線ヘッドセット:黒)→ ネトゲ仲間とボイチャで雑談やボードゲームする時 使います。使用アプリは discord。他に私が家で使うヘッドフォンはふたつ。TV用と電子ピアノ用。なにを家族に遠慮してるのか、って感じですよね...。旦那は音楽聴かない人なのでイヤホン持ってません。休日に映画観てるけれど、寝室に閉じこもってます(私とは観たいジャンルが違うーーーーそして、・ 右(AVコネクタ&USB接続可能ヘッドセット:黒)→ 息子がswitchで使ってるヘッドセットです。ガチャガチャしてる感じが好きとのこと。ゲーミング系なので、PCに接続したらピカピカ光ります。重いぃ...。ヘッドセットは軽さが命、とこれを購入して思いました。と、ここまで書いて。私は少しでも繋がりを持った人に伝えたいことがあって、このブログを書きます。長くなります。シリアスな話になります。ご了承ください。<!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!><!>街中を見渡してみると、ジョギングしてたり、待ち合わせだったり、自転車に乗りながらだったり、音楽を聴いている人をよく見かけます。私は家の外では絶対にイヤホンを着けません。外部の音が聞こえないということがどれだけ危険か分かってるから...。私の中学時代の友人は、高2の時、列車に轢かれて死にました。高校は違ったので友人づてで聞いたのですが、音楽を聴きながら遮断機...ない踏切なんてあるのかな?その辺りは忘れてしまったのですが、一緒に下校してた子が「○○!」と大声で名前を呼び気づいたのか振り向いた瞬間 轢かれたんだそう。通夜ではみなむせび泣くその瞬間を目撃した子を思うと胸が苦しくなりました。のちに観た映画『ファイナルディスティネーション』のワンシーンのよう。現実に起きています。私は音楽が好きなのですが、上記の出来事もあり、スマホには数えられる程度の曲しか入れてません。作り話ではなく実話でこういうこともあるんだなと知っていただきたくて公表しました。彼女の死を無駄にしないためにも。移動中のイヤホンの使用は危険が隣り合わせだということを知っていただければ幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございます。
2019/12/12 21:56
オフライン
+*りこ+..
私の掃除にエタノールは欠かせない。 ドラッグストアに売っています。 こどものおもちゃ(ゲーム機含む)、冷蔵庫(庫内も)、ゴミ箱他、木製品以外 大抵のものを拭き拭きします。 コットンに含ませ拭いて、ティッシュで拭き取る。 職場で覚えました。 ほこりひとつも許されない環境下でしたので、掃除を丁寧にする必要がありました。 シールなど剥がした後のネバネバはセロテープを貼って剥がしての繰り返し。仕上げは消しゴム。 広範囲に及ぶものは、歯ブラシに歯磨き粉つけてゴシゴシしたりも。 清掃業務においては、今では家庭でも常識になりつつある窓ガラスの掃除に新聞紙を使うこと、また、業務用にはなりますが床にくっついたガム専用洗剤&ヘラの使い方も学びました。 仕事って「仕事!」と構えちゃう人多いかもしれませんが、気づかずも日常生活において役立つこと沢山あると思います。 このブログを読んでくださってる方、様々な業種で働かれてることでしょう。 ひとつひとつの事柄が自分を成長させてくれる事柄だと思えば、大変な仕事も少しは気が楽に...なってくれることを願います。 業種によっては(主にサービス業)、かきいれどきで休憩も取れない方いるんじゃないかって。お客様の笑顔を、「ありがとう」の言葉を糧に、もう少しの期間、ファイトーですよ。 応援しています。
2019/12/12 09:21
オフライン
+*りこ+..
小学生の頃から時々ある。 起きた時、変な汗かいてたりして。 もう一度 会いたい、続き見たい!と思い目をつぶっても同じ夢は見れない。 そもそも目が覚めた瞬間は、リアルと夢の狭間にいる。 昨夜も見ちゃいました 壁が真っ白のお洒落なレストラン。 先に彼が奥の席に座っている。 「待たせちゃったね、ごめんね」言う私。彼は「大丈夫だよ」言うも私の後ろを凝視して驚いている。 母と妹 同伴( どんな理由があったのかは覚えてませんが、初デートに家族同伴...。 会話が盛り上がらない!何この変な緊張感! その時初めて「しまった!」と思う私。 レストランを出て家族と別れ、二人で夜の噴水を見に。 ロマンティックな雰囲気でこのあとホテルに誘われるかなぁとドキドキしてたら、なんと言われたかはっきり覚えてませんが振られた模様。 彼の後ろ姿を見送りながら「どうしてこうなった...」呆然。 というところで目が覚めた。 いいのよ...。 夢は夢でとっておこう。 甘い夢を見させてくれてありがとう。 ときめきをありがとう。 おそらく。寝る前に。 TVで彼の映像を見たからでしょうね...。 写真は、先日行ったcafe。 今回は「ナッツ&チョコレートブラウニーパンケーキ」。 チョコバナナどこいった( 一週間で2回行っちゃった。 次こそチョコバナナにチャレンジ☆
2019/12/11 16:09
オフライン
+*りこ+..
再び「何だこれは」と聞こえた気がした。 これは今 私がチュウニズムと共にハマってる音ゲーです。 ↓↓↓ すみません、いつもの如くここからオタクネタです。長いから! 以前ブログでハマるかもー言ってたら見事にどハマり。ピアノ経験があるので鍵盤見ると触りたくなることの他に、今春 NHKで放送されたアニメ『ピアノの森』の影響が大きいかもしれません。 主人公のカイは娼婦の母親に十分な愛情を持って育てられるも、家は森の端。学校ではいじめに遭う。友達は森に捨てられたピアノ。小さい頃からずっとずっと心の赴くままに弾いていた。ある時、カイのクラスに親がピアニストというエリート少年が転校してきて...。 そして、物語は。舞台が世界になる。 カイはライバル達と共にショパンコンクールで観客を酔いしれさせる。 。。。 というアニメの画が頭に残っていて。ノスタルジアも他の音ゲーのようにアニソンやボカロもあるのに、バッハとかモーツァルトとかのクラシック曲を選んでプレイしてしまう。 今日も数曲弾きました。 写真は運動会の徒競走でよく流れる曲。まだLevel5くらいまでの曲しか弾けないけれど、楽器に触れることもない今、凄く楽しく遊んでる。 あ!いえ。れっきとした動体視力を高めるための訓練ですから! 他のプレイヤーはみんな私なんかより遥かに上手で指の動きが見えないくらいだけれども。どうなってるんだろう。私は指を丸めてしまう。習ってた当時先生に言われた「猫の手のように」って。 ピアノ経験者あるある? 自分の世界に入り込んじゃうからプレイ中は動作も大袈裟になってる気がします。ネトゲ仲間なら平気だけど、リア友には絶対に見せたくない姿...。 そもそもゲーセンにリア友来ませんけどね( また次回もSランク目指して頑張るぞい。
2019/12/09 17:03
オフライン
+*りこ+..
可愛いんです、これ...。 見てもらいたくて脳をフル回転させパシャり。 りこ、頑張った!
2019/12/08 17:37
オフライン
+*りこ+..
届きました、6セット りこ、会員さんからの指摘により気づく。 ブラのサイズが合ってないことに...。 (教えてくださったことに心から感謝!) 前回 買ったのは2年前。 人に見られることもなく 油断してたわ! 20歳から体重変わってないのにおかしい...。 重力、許さぬ。 って、いつのまに小さくなってたの( 私の秘密の引き出しが、カラフルに染まりそう。 肌が弱いので普段 購入した服は一度洗濯してから身につけるのだけど。 明日。 どれか着て行こうかな。 今夜は迷って徹夜かなー。
2019/12/07 19:53
オフライン
+*りこ+..
私、どんどんエッチになってる。登録初期を知ってる人なら気づいてくれてるはず。私の変化に。可愛いなと思って、アダルトグッズサイトから購入した編み編みドレス。普段 下着着て待機してるのに。よく考えたら、これ、いつ着ればいいの?っていう。どなたか心優しい人、私を拾ってください...。勇気出して買ったのに...。日の目を見ないで終わるなんて!この編み編みドレスをボイチャで見たい!という人いたらメールください。ただし。このドレスのまま、数分は話させて下さい...。すぐ...すぐは脱がせないで欲しいなー
2019/12/06 17:00
オフライン
+*りこ+..
知人からいただいた。 名前は知ってる「SPAM」。 食べたことがない...。 スライスにしてフライパンで焼いて食べる? パッケージに書いてあるように、お寿司みたいにして食べる? オススメの調理方法ご存知の方いらっしゃったら教えてくださーい☆ そもそもこれは焼かないと食べられないのかな...。
2019/12/05 22:56
オフライン
+*りこ+..
私は、三浦春馬が好きです(写真は写真集)。 15、16歳の頃から応援しています。彼は元々子役として活動していました。10代半ば、映画で主役を射止めて、その後 『ブラッディマンディ』という漫画が原作のドラマの主役を経て、人気俳優の一員となった。数年前には『キンキー・ブーツ』という舞台での女装が話題になった。最近だと、夏クールでドラマ『TWO WEEKS』で主役を演じてました。その際 主題歌を歌い、歌手としてもデビューしています。 彼はモデルのように恵まれたフェイス、スタイル、ボイスが武器。映画『君に届け』『恋空』の主人公に抜擢されたように、爽やかさでは当時ずば抜けていた。 私は、前述の映画初主演作『キャッチ・ア・ウェーブ』から気になる俳優でした。 自分の持ち味をわかって演技してるなこの人、という感想。映画自体はただの青春ものでうーんという感じでしたが。 優しい笑顔の中に、きっとこの人かなり自分に厳しくアグレッシブに活動する人だな、とある時感じた。努力家だ。 どんどん歌唱力も高くなってます。ダンスも上手くなってる。 これから年を重ねても、第一線で活躍できることを願います。いや、確信しています。 今夜FNS歌謡祭に出演したので、つい書いてしまいました。 彼はとても字が綺麗なんです。 「字は人の心を表わす」という言葉があります。嘘か本当かはわかりません。 ただひとつ言えるのは。 社会人になって、字の綺麗な人は周囲の人から人望を集めやすいということ。字が乱れている人は、どうしても頼りなく見えてしまいます。今まで沢山の人と関わってきて、そう思うわけです。私の勝手な主観ですが。 私は小さい頃から綺麗と言われていて、学級新聞などで文字書いたりしてました。あんまり字で苦労したことはないかな...。 旦那は達筆すぎて読めない()。字形にかなり特徴があります。 息子は先日「字が綺麗に見える方法がわかった!」と言い出し見ていると、小さく書く&薄く書くのだそう。なんか違う...。 仕事をしていると、どうしても急ぎのメモでさささっと殴り書きしなければいけないことも多々あります。でも。字は他人が見る&自分がメモとして読み返すためにあるのです。後者は読めなきゃ意味がない。前者は自分の顔を売り込むように、他人に素顔を晒しているという認識を持つよう 丁寧に書いた方が良いと思う。 バイトちゃんの書く引き継ぎノート見て強く思うのだわ...。 「字が汚い」と思う人は、いつもより少し大きく書いてみるといいと思います。あと、姿勢を正し、横行なるべく真っ直ぐ書くようにすること。複写式の伝票書く人は、筆圧を意識して強めにしてみてください。 変われるきっかけはいつでも。 字が綺麗な人は、ただそれだけで魅力的に映ります。
2019/12/05 01:24
オフライン
+*りこ+..
友達と、ちょっとしたお洒落なcafeでティータイムを。 盛り付けの美しさにうっとり。 センスって磨けるもの? それとも、生まれつき持ち合わせているもの? 肝心の味は、生クリームが甘くなくて、生クリームが苦手な私でも美味しくいただけた(苦手だけど人気メニューだから頼んでみたかったんです... ベタな感想になりますが、パンケーキがふわふわで、口の中でとろける。 友達が頼んでいたキャラメルソースのパンケーキも美味しそうでした。 チョコバナナのパンケーキも気になります。 インスタしてないし普段 食べ物の写真撮ることないけれど、これは特別ー。 記念にパシャ。 また行きたいな。
2019/12/04 18:32
オフライン
+*りこ+..
どうしてこうなった。昨夜UPしたナチュラルな曲調で大好きな Plug In Stereoというアーティスト(バンドっぽい名前ですが、TMレボリューションの西川貴教のようにひとりのアーティストです)。へぇー、今はバンド組んでるんだ、どれどれ聴いてみようとYouTubeでMV見てたら思わず椅子から転げ落ちそうになった。後ろ見て家族居ないか確認。居ないけど。バンド名は、Cheat Codes。Hayley Ambrizという女優さんが、教師役で出演している。「SEXの授業」(直球うわああああああああああああ!私の知っている Plug In Stereo(Trevor=本名) は一体どこへ!でも。案外。真面目にこういう授業って必要なんじゃないかと思う。私みたいにエッチに疎い大人を量産しないためにも。パートナーと愛を育んだり、こどもをつくったり。エッチって生きてく上で必要なものなんだよ。正しい知識が必要なんだよ。しっかりと最後まで観た。バナナ、マフィンとウィンナーは理解。その後に出てくる魚や靴はほんとにわかんない...。むしろ半分以上わからない...。経験不足をまさかMVから痛感することになるとは思ってもみませんでした。しくしく。https://youtu.be/OORoOGY8D2MCheat Codes x Kris Kris’s Amsterdam 「SEX」みなさんは、授業ついていけますかー?
2019/12/03 13:46
オフライン
+*りこ+..
過去に半年間 立ち直れず、毎晩泣いて過ごした夜もある。そんな時、この曲に偶然出会い、毎日毎日聴いて 気力が復活しました。和訳調べてあぁなるほどと思いましたが、当時はフィーリングで聴いてた。テンポが速すぎない、遅くてどん底に落ちることもない。また、Plug In Stereo の親しみのある穏やかな声に癒され、脳は彼の声を欲していた。出会って良かった。救ってくれた大切な曲。この曲が収録してるアルバムが欲しくて有名CDショップに問い合わせしましたが、日本では発売されてないとのこと(商品番号がなく流通してない)。悔しいけどないものはないので、iTunesストアでDL。単独活動をしていましたが、本名の Trevor Dahl に変え、今は 3人組のバンドを組んで活動しています。MVは LGBTもテーマのひとつとして扱っています。否定的感情をお持ちの方は画面は出さず他タブ開いて目を閉じて曲聴いてみてください...。https://youtu.be/E2v8UuFgkGwPlug In Stereo 「To Be Wanted」\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=\\=君は自分の価値を分かっていないだから自分を見てくれる人には誰にだって与えてしまう彼に泊まりの誘いを断られたら(彼の) 心臓が止まればいいと思ってしまう本当に値する誰かのために愛を大事に取っておくんだ落ち込まないで待ったぶんだけ報われるよ自分以外の何かになんかならないで足踏みすることになるだけだよ落ちぶれるような気がしてもそんな人間は君だけじゃないだって誰もが求められたがっている誰かに必要とされたがってる誰もが何かを探してるどんなに苦しい思いをしても鍵を握りしめておくべきそう信じる理由をくれる何かを誰もが求められたがってる誰かに求められているならあなたの思いは今どう?聞かせてくれる?//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//=//次は、無理矢理にでも(若干 言葉にあやがあるかも) 心が沈んだ時にテンションが上がる洋楽界では有名なダンスミュージックをご紹介したいと思います。では。
2019/12/03 10:35
オフライン
+*りこ+..
大切に1本の傘を使い続けてきました。 使った後はお風呂場に広げて干し、失くさないよう出先では意識しながら。 それでも寿命はくるわけで。 開閉部分のプラスチック製パーツが破損してそろそろ買い替えかなと思っていたところに、骨部が一ヶ所経年劣化で外れてしまって。新しい傘を買うことに。 長く使うつもりだからこそこだわりたい。 長さや重さを確認するため、今まで使っていた傘をお店に持参。比較 大事。 いくつか広げてみて試してみた結果、綺麗な発色の水色の傘を購入。今までの傘より骨組みがしっかりしてる分、重い。4pくらい長いので、背の低い私は 赤ずきんちゃんが籠を持つように腕に引っ掛けるしかない。 持ち主が行方不明になって傘が悲しまないよう、大切に使います。 そういえば、以前 職場で迷子の女の子を保護した時、「お母さんが迷子になった」とその子は言う。 もうかわいくてかわいくて 笑いを必死にこらえながら「お母さん、一緒に探そうっか」と館内放送。しゃがんでお喋りして待っていたら お母さんらしき人が駆け寄ってきた。泣くこともなく気丈な子。二人を見送り、なんだかほっこりした記憶。
2019/12/01 19:09
オフライン
+*りこ+..
せっかく届いたので撮ってみた。 若干 リボンが長かったですけれど可愛い。 鈴も肌に付くので想像してたほどシャンシャンうるさくなかったです。 来年のハロウィンまで保管しておこうー。
2019/11/29 23:27
オフライン
+*りこ+..
指切っちゃった 紙ですぱーーっと。 でも大丈夫。 絆創膏はいつも持ち歩いてます。 この絆創膏は水に強いのでお気に入り。 切ったの左指だから! 右手はセーフ! 明日の出演にはなんら問題ない(
2019/11/29 19:35
オフライン
+*りこ+..
前髪が伸びてきて。 近いうちに美容院に行こうかなと思っています。 セミロングをキープするか、ロングにするか...。 悩み中。 写真は2年前、息子の幼稚園でのクリスマス会に参加した時のもの。 大人になって一番伸ばした時... の一年前がこちら。 アルバムを開いたけれど、こどもの写真ばかりで自分のものがほとんどなかったです かなり真剣な顔してる。 三曲演奏。 ハンドベルを使ったのは「きよしこの夜」。 ピアノ伴奏が入る前に一番を歌なしで。 7人で演奏しました。 うち、経験者は1名だけ。みんなでおやつ持ち寄り予定調整して練習。ひとりでも欠けると練習できないので大変ーーーー。 でも! 完成した時は! 指揮者である園長先生囲んでみんなで飛び跳ねて喜んじゃいました! 本番も大成功 子どもたちの胸に残る演奏...、というより、絶対 母たちの方が一生の思い出もらっちゃってる! 楽しかったな...。クリスマス...(会) ← で、髪で悩んでるんでした。 うーん。どうしよっかな...。
2019/11/28 19:20
オフライン
+*りこ+..
毎年 12/1 は「映画の日」。安い料金で映画を観ることが出来ます(といっても高い...)。ほとんどのシネコンが 12/1は一般1000円です。通常料金は、1800〜1900円が多いのでだいぶお得ですね。毎月1日のファーストデーとは違い、映画の日は年に一度。これは、有料で映画が公開された記念日らしいです。小ネタになりますが、シネコン大手は日本にいくつもあります。同じ会社でも店舗によって鑑賞料金が違うんですよ。不思議。今だと『アナと雪の女王2』『ターミネーター』『決算!忠臣蔵』が面白そう。自分はまだ観てませんが、そのうち観ますー。ほとんどのシネコンは毎週水曜0:00(さっき過ぎました) から、今週金曜〜翌週木曜のチケットを事前購入出来ます。12/1(日) に映画観に行く方は、劇場がアナ雪で激混み間違いないので、事前予約をお勧めします。ネットで席まで自由に決められてクレジット決済になります。ご活用ください。にしても、週末...。『シティーハンター』の海外実写版が公開される。大体 海外で撮られた日本アニメの実写化って...。あははは(
2019/11/27 08:43
オフライン
+*りこ+..
自撮りは相変わらず苦手なのですが、最近 積極的に撮るようになりました。 フォトギャラリーに写真を載せたくて...。 性格的に、空欄があったら全部埋めたいタイプ。せっかくある機能だもの、使ってみたいー。 なるべくナチュラルさを出せるようなショットを狙って頑張っています。 P.S. なんと... ハロウィン用に注文していたチョーカーが今日届きました(ぇ 待つこと1ヶ月半?終わっちゃったー、黒猫ー!でも、どのみちボイチャでは使えなかったかも。動くたびに首元でリンリン鈴が鳴るので...。近いうちに写真だけでも。
2019/11/26 04:28
オフライン
+*りこ+..
りことのボイチャ又はメールでご存知の方もいらっしゃると思います、私は出演の前日 毎回徹夜する。緊張しちゃうのだ...。今日もいつもの如く。声かけてくださった方々...。おしゃべりで楽しい時間を共有できて、私、幸せでしたマルチさん、ウォッチさんで入室してくださった方々...。私のプロフィールを見て来てくださったんだと思います。ありがとうございます!キーボード打つのが下手で、リアルタイムでご挨拶できず、ごめんなさい><さて、タイトルはどこに繋がるかと申しますと。徹夜といっても3:00過ぎくらいから少し睡魔がやってきます。今日は、今春NHKで深夜放送された『ガンダム The ORIGIN』録画してた分、7話まで観ました。どなたか、教えてください。「何故 シャア専用のモビルスーツだけ赤なんですか !?」ジオン公国の王子様っぽい紫色の髪の少年の信頼を得て、指揮を執って連合軍との戦争を引き起こす...。いきなり赤いザクが出てきて、過去作を多分観ていない私は頭の中クエスチョンマークでいっぱーい。ファーストガンダムとかセカンドガンダム?SDガンダム、ガンダムSEED だったかな...。名前は聞いたことがあって見たような気もするのですが、もしかしたら時々放送される「名作アニメ 名場面特集」なんてので、観た気になってるだけかもしれない。「フランダースの犬」のパトラッシュとか、「ハイジ」のクララとか。うん。あのシーン。そんな感じで ガンダムも重要シーンだけ観たのかな...。面白いわ。ヒーローものやスポ根、異世界系、アイドル系、日常系のアニメを観ることが多い私のアニメリストに、ガンダムや攻殻機動隊、機動警察パトレイバーも入る日が来るんだろうか。否、来る。
2019/11/24 21:44
オフライン
+*りこ+..
りこ家のお風呂場はシンプル。 そもそも私は面倒くさがりなので、モノは基本 必要最低限しか持たないようにしています。 床にはラックも置いていません。 写真には掃除用スポンジも見えちゃって ごめんなさい!黄色いスポンジはゴシゴシ洗い用、ここにはありませんが 吸水スポンジもあって それは お風呂に最後に入った人が吸水スポンジで壁全体を拭き取るルールになっています(毎回)。息子も。例外なし。 洗剤で洗うのは、月に一度くらいかしら。 毎日丁寧にケアしていれば大掃除も不要で、楽できます 茶色いボトルは ボディーソープ。右には シャンプー、リンス(コンディショナーというシールがなかった...) 洗顔フォームは男性用を私も使っています。メイク落としは1本だけ開封していて、洗面所と浴室を行ったり来たり。 旦那も息子もシャンプーにこだわりなくて、私と同じものを使ってるのですが、みなさんはどうでしょうか。男性専用の使ってますか?もしそうなら、オススメの商品あれば教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。 ¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥:::¥:¥ いつもブログ読んでくださってる方々、いいね押してくださる方々、私の日々の些細な出来事や意識に興味を持ってくださりありがとうございます 私はおそらく感性豊かです。 感度はどうなのか わからない...( あなたにとって何か「気づき」がありますように。 そして、人生においてプラスの影響を与えられたら幸いです。 堅い話になっちゃった! 明日は何着て行こうかな。うーん。 朝の気分でいいかー。 相変わらずマイペースですが、よろしくお願いします。
2019/11/22 22:17
オフライン
+*りこ+..
ネットニュースで今日... じゃなかった、日付変わったから昨日、20日、年末ジャンボ宝くじの発売開始を知る。【1等】7億円(23本)【1等の前後賞】1億5千万円(46本)【1等の組違い賞】10万円(4577本)【2等】1千万円(69本)【3等】100万円(2300本)【4等】10万円(46000本)【5等】1万円(920000本)【6等】3千円(4600000本)【7等】3百円(46000000本)夢を考えようと試みた。まず「100万円が当たったら」友達は2〜3年かけて好きなアーティストのライブに行きたい、とのこと。私はラスベガスに行ってあの有名なライトアップされた噴水の前で写真撮りたい、でもカジノには行かない。それか、コミックBOX爆買い(「1千万が当たったら」。。。ふたりとも、唸る。難しい。夢をひねり出すのも大変だ。というか、1等って10億じゃなかったことに驚き...。前後賞合わせての10億だったのね、理解。何に使うかは明日への宿題にしようかな。あなたなら何に使いますか?
2019/11/21 21:47
オフライン
+*りこ+..
省エネ化の影響なのでしょうか、最近どの銀行でもATMの台数が減ったように思います。今朝行った銀行のATMは その場に2台。私は5人目で並びました。どうにも進まない。よく見ていると ひとりの男性が連続で使用している。振込?見てるだけで、5回。1台を私の前の4人が使い。その男性の作業が一旦 終わったようなので次使えるかなーと思ったら、また操作し始めて。私の後ろには ふたり並んでいて。マナーのなさに怒り心頭のりこは声をかけた。「まだお時間かかります?こちらの張り紙にも書いてますが『混んでる時は3回まで』と。並んでずっと待ってます」(←ATM正面、目の高さに張り紙あり。りこ指差し)男性は振り向き「あーん?誰がこんなこと決めた!?」「使ってる時に後ろなんて向かねーし!知らねーよ!んなもん」と男性。「え?振り向いたりしないんですか?列、気になりませんかね。というかここに張り紙ありますよ」しっかり相手の目を見て話すりこ。うるせー言いATMを使い続けようとするので、「スタッフさん呼んできますね」と言い歩き出した私。と男性は操作の手を止め 震えた手で乱暴に受話器を取る。私は「カウンターに行ってきますから電話しなくていいですよ」女性行員さんに説得されるも、俺は使いたいんだの一点張り。そうこうしているうちに もう1台が空いた。私が操作を終えても、その男性は作業を続けていた。目も合わせず。女性行員さんも諦めたかな、と。銀行を出て赤信号で待っていたら後ろから声をかけられて。先程の女性行員さんと上司とおぼしき男性行員さんが立ってた。謝るおふたりに「行員さんは何も悪くないです。あの方のマナーの悪さですよね、いつか変わってくれることを願います。張り紙、ありがとうございます。あれのおかげで声かけることができました」とお礼を伝えました。すみませんと譲り並び直しをしようとしない人だったことは想定外。振り向いたらコワモテで乱暴な言葉遣いする人だったことも想定外。自分の常識が他人にとっても常識であるとは限らないということは、結婚してからよくわかっている。『自分が逆の立場だったら?』どうして考えられないんだろう。私にはわからない。
2019/11/19 17:34
オフライン
+*りこ+..
用事と用事の合間に、携帯の充電を兼ねてコメダ珈琲に行った。 コメダはソファもふかふかで何か昔を感じる(よくわからないけれど懐かしい感じ)。落ち着くし、コーヒーのマグカップに厚みがあり、すぐに冷めない工夫がされている。私が頼む時はいつも大容量です。 朝食をとらずに家を出てきたので何か食べようとメニューを見ると、期間限定「シロノワール〜プリン」が。ノーマルは食べたことありますが、ふんふんという感想。でもプリン好きにとっては気になる...。オーダーしてみました。 めちゃ美味しい! リピしたい! 普段から『映え』に興味がなく、美味しいおススメしたい写真撮りたい!思う時には当然ながら崩れた後で...。 というわけで写真はありません( コメダ珈琲よく行かれて甘いものお好きな方にプリンおススメしたいです! あ。 写真のコーヒーも口つけてます。すみません。私らしいということで...。
2019/11/19 00:09
オフライン
+*りこ+..
私は普段 あまり本を読まない。 趣味が映像と音楽に偏っているため、というのは表向きの理由。実情は本を読むとすぐに眠たくなってしまう...。コミックですら! 本嫌いではない。 宮本輝とか天童荒太、ショートショート星新一や筒井道隆が好き。 読みたい小学生用の小説も溜まっています。 昨年11月、本を読む習慣をつけようと思い、図書館に週3くらいのペースで通い始めた。借りても読まないで返すのがオチ...。なので図書館で読む。結局選ぶのは実用書だったりするのですが、リハビリにはもってこい。画集だっていいじゃない。 順調でした。 息子の通ってる幼稚園では読書を推奨&授業として20分読書の時間があり、このノートのように読んだ日付とタイトルを先生が書いてくれる。ただ私のノートと違うのは、数字も振ってある。好きな絵本は何十回読んだっていい。例えば100冊読んだらみんなの前で褒めて「本人のモチベーションを続かせる」。また、別の幼児は「負けるものか」となる。 悪者という敵がいない競争がある。 私もモチベーション上げるために始めてみた。効果覿面。 あれ?3月が最後...? 4月からアニメのタイトル数10くらい観始めたからだ...。なんてわかりやすい! やりたいことありすぎて睡眠不足でダウンしそう...。 ブログでお邪魔している「マダムライブ」さん。画面を通してボイチャしたりタイピングしたり。おしゃべり大好きだから、もっと出演したいです!もう少し出演回数増やせたらいいのですが...。 普段は週末土日のどちらか1日だったりしますが、平日はシフト制のお仕事してますので、突然ぽんっと現れることもあるかもしれません。 見かけたら声かけてくださったらとても喜びます。えへへー☆
2019/11/18 01:52
オフライン
+*りこ+..
今晩はミートソーススパゲティー。 昨夜作り、しっかり煮込んである。合挽き肉と玉ねぎ、人参に、トマト缶、砂糖と塩、コンソメの素で味付け。帰宅してすぐにパスタを茹で、たっぷりのミートソースをかけていただく。料理教室のレシピにはセロリも材料に書かれているけれど、香味野菜は小さい息子は苦手らしく、抜いて作っています。 彼はレトルト食品をほとんど食べない。 ファストフードも同じく。 そして、食べないように育てたのは私である。 添加物や塩分のことを考えての子育てなのですが、時に自分の首を絞めてるのではと錯覚に陥ることも...。 レトルトパウチのパスタソース食べない。 カップ麺 食べない。 冷たいお蕎麦やひやむぎは、ビミサン(麺つゆ)以外 食べない。 チルドの餃子 食べない。 チョコレート食べない。 駄菓子 食べない。 お寿司屋さんで買ってきた(大好きな) かんぴょう巻きといなり寿司を食べない。 。。。。。。。。。。 私の手作りじゃないと食べないのである! これって、これって、凄く大変!働いてるお母さんにとって(+料理をしない旦那という情報も加えておこう)。 ミートソースも、ハンバーグも、餃子も、かんぴょう巻も(かんぴょう自分で煮ます。市販のは甘じょっぱすぎるので)、いなり寿司も(かんぴょう同様) etc...。 くらぁ。 ママ、頑張るよ! 料理思いっきり下手だけど! ブログに書いたりボイチャで一部の会員さんにはお話したりしていますが、りこ家の食卓は時々事故を起こしていて。白い赤飯が出てきたり、肉なしカレーが出てきそうになったり、塩鮭焼いたつもりが生鮭で味なかったり、きなこもちで砂糖と塩の分量を逆にして作ってしまったり(悲劇)。 とにかく騒がしい。 料理教室に通ってから、分量を測ることが大事だと知った。今では計量スプーンとカップが手放せません。普通 逆ですよね( 測った方が美味しいー! 息子が大きくなった時「おふくろの味は?」聞かれたらなんと答えるのか楽しみです。 というわけで、ブログタイトルに関する話題は一旦終了となるわけですが本題はここから。 今日 ボイチャしてくださったメインさん含め、入室してくださったみなさん、ありがとうございます。 木曜にランチビュッフェ、昨日金曜にミートソース大盛と大量に食べたわけなんです。お腹ね、ぽっこりしてましたが一時的なものですからね?いいですかー、本来のりこはくびれあるんですよ?今日はたまたまです、たまたま。お腹のとこだけ記憶から抹消頼みますplz。
2019/11/16 21:36
オフライン
+*りこ+..
綺麗にぷるっと包装紙取る方法 知ってる方いたら教えてー!
2019/11/15 17:29
オフライン
+*りこ+..
ボウリングリーグ戦10試合1クールが終わったので、今日は教室終了後 先生と仲間たちでホテルビュッフェに。 今回 準優勝でした!やったね (ハンディキャップ込みですが...) 金券やドリンク無料券貰えました。わーい。 本日のスコアは、160、163、130。 アベレージ151ならまぁまぁ。 秘密兵器 グローブのおかげね☆ 今日 お試しで来てくれたおばさまが来期からリーグ戦に入会してくださるということ。 夏季メインのゴルフやハイキングなどシーズンオフになるに伴い、アクティブおじさまが数名戻ってきます。それも楽しみ。 ただ、「はじめてのボウリング」基礎を学ぶ6日間を一緒に受講した仲良いおじさまが今日を機に退会...。定年退職した会社の方からまた働かないかと声をかけられたのだそう。 数日前の働き方改革のニュースで、日本独特の「定年退職」という制度をなくそうという議論、私は賛成かな。働くことは生きがいに繋がる。昔、上司が朝礼で話してました。 リタイアするのも悪いことではない。いつまでも健康でいられるとも限らないですし。 今日はもぐもぐしながら、年金や介護保険、健康の維持方法、おじさまが退職後 家で行なっている家事についてなど色々お話聞けました。私も30年後には必要な情報なので真剣に聞きました。 みなさん「りこちゃん」と下の名前で呼んでくださいます。可愛がってくれてとても嬉しいです(40-50代居ません...) 平日の仕事では大学生のアルバイトちゃんや、ちょっと上のパートさんとばかり話をする。仕事を減らしてまで習い事を始めて知り合った先輩の知恵や知識、生きる力を得て。私の人生は充実しつつあります。 チャットもそう。 いろんな経験 聞かせてください。 頑張ってること、つらいこと、迷っていること、嬉しかったこと...。 喜びは共有し、苦しいことは寄り添い一緒に乗り切る勢いで。 今日も!明日も! りこは一日頑張るぞい。
2019/11/14 22:19
オフライン
+*りこ+..
登録して2ヶ月。出演回数 11回(少なっ 変わらず幽霊部員のりこでした! そろそろ下着が2巡目に入る...。 あまり持ってません! 女子ロッカーで着替える時に同僚に見られるくらいで、エッチなシチュエーションで見られることを意識した下着持ってないです...。 「私に似合う下着の色はー?」質問に答えてくださった方々、ありがとうございます(ぺこり 白が多かった。清純なイメージ?それとも男性は白がお好き? 次点で青。私も青好き!ワイヤー曲がっちゃって処分したけどまた買おうかな。 激ヤセした時に買った下着を処分するとして、新しく3セット欲しい。 あと一色、何色にしようかな。うーん...。 旦那に浮気を疑われない程度にエッチな下着を買おう。部屋干し中にあれ?と気づかれるという話がちらほら。 女の子は 好きな人に「可愛いね」「綺麗だね」言われたくて変わるのよー。
2019/11/13 20:53
オフライン
+*りこ+..
先日「嵐」のSNS含むネット情報の解禁が発表された。今、大好きな『Monster』をYouTubeで聴きながらブログを書いています。私も彼らの歌やダンス、トーク技術に魅了されているひとり。大手事務所だから強力なバックアップあってこそかもしれませんが、曲が大好き。キャッチーなサビで耳に残る。歌謡祭などで大人数の出演者がいていつ出るかわからないでもお風呂入らなくちゃ、で洋服脱ぎ始めた時に嵐が出てきたらキャミソールにパンツ姿でお願いポーズしながら食い入って画面見ちゃう(それぞれに魅力的な彼らですが、私が嵐を気になり始めたきっかけは音楽ではなく映画でした。2003年公開の『青の炎』。ニノが主人公で、ヒロインは松浦亜弥。17歳の優等生による完全犯罪。私は 洋画ばかり観ていて邦画にあまり興味がない時期でした。「この人..アイドルだよね...?」見終わった後の感想。存在感、演技力に圧倒されました。憂いある表情、狂気を内に秘めた表情、何もかもが素晴らしい。その後、ニノはハリウッド映画『硫黄島からの手紙』に出演する。オーディションに合格...したことになっているけれど、実際にはクリントイーストウッド監督がニノに惹かれてわざわざ架空の人物を作ってまで出演させたらしい。凄いね。本物のエンターティーナーだ。来年の解散はファンとしては残念だけれど、それぞれが輝く人生を歩めるよう願います。ニノ、結婚おめでとう。
2019/11/12 20:56
オフライン
+*りこ+..
祖父が他界して何年になるだろう。今、ピアノの上にはクラシックな地球儀がある。 ある時 母から電話がかかってきて「おじいちゃんからりこへお小遣い預かってるから」と。「えーーーー!私なにか良いことしたのかな(今思えば変な質問...)」と聞いてみると「大人になってお年玉渡さなくなったでしょ?それで孫全員にお小遣い渡そうと思ったんだって」とのこと。 その額、2万円。 使う用途は自由にしていいらしい。 一週間くらい悩んだ結果、ずーっと欲しかった地球儀を買うことにした。金額もほぼ同じ。クルクル回しては、この国ってこんなところにあったんだ...と眺めたり。遠くから見ては「部屋が華やかになった」と嬉しくなったり。 祖父にお礼の電話をしたら、変わらず穏やかな声。喉も老化するかな、少しカスれた感じもしたけれど、元気そう。「おじいちゃん、また遊びに行くからね。俳句教えてー」と。 それから1年半後に亡くなった。 母曰く、「あれは遺産整理のひとつだったのかもね」と。 泣く。 おばあちゃんの後を追ったんだ。おばあちゃんは3年前に病気で亡くなっていた。 誰が見てもおしどり夫婦。 おばあちゃんは日舞を習っていて所作がとても美しい。色白で美人だった。晩年は人工肛門で大好きな旅行も出来なくなって悔しがってた。おじいちゃんは仕事も真面目に取り組み、また趣味の俳句では賞を取るほどの腕前でした。自費出版の句集も私が欲しいー言って、1冊もらってた。 地球儀を見るたびに、おじいちゃんを思い出す。 今日も私を見守ってくれている。 。。。キーキー鳴ってるけど( 息子やチビ友が小さい時にクルクル全力で回されて遊ばれたせいだ( クレ55なんとか挿せば直るんだろうか...
2019/11/11 16:48
オフライン
+*りこ+..